※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

黒い砂漠

【黒い砂漠】誰でもできる!「不滅の奈落」簡単攻略 真Ⅰ編

黒い砂漠

こんにちは。ゆめちょこです。

今回は真Ⅰデイリーに登場するバルキン・バリード・鉄壁の男・クンガ・バーディー・エバーガットを1体ずつ攻略していきます。

また、前提依頼があるのでまだの人はこちらの記事を見ていただければと思います。

他難易度の攻略記事はこちらから。

【黒い砂漠】誰でもできる!「不滅の奈落」簡単攻略 真Ⅱ編

【黒い砂漠】誰でもできる!「不滅の奈落」簡単攻略 真Ⅲ編

【黒い砂漠】誰でもできる!「不滅の奈落」簡単攻略 真Ⅳ編

【黒い砂漠】誰でもできる!「不滅の奈落」簡単攻略 真Ⅴ編

筆者の攻略装備

クラス:AC

装備:全身トゥバラ(A252 D314)

遺物:なし

水晶:なし

妖精:不思議な応援Ⅴ

バフ:なし

ゲーム内設定はエフェクトが見えるようにしておこう

不滅の奈落・黒い祠・アトラクシオンなどで共通して見直す必要があるエフェクト設定。エフェクトが見えないと敵の特殊モーションに気づかずギミック失敗になることが多い。まずは挑戦する前に下記の設定を見直そう。

エフェクト透明度

  1. ゲーム設定から「画面設定」を選択
  2. 「効果」の「エフェクト透明度」を100にしよう

最適化設定

  1. ゲーム設定から「画面設定」を選択
  2. 「品質」の「自動フレーム最適化」をオフ
  3. 「他の冒険者エフェクト削除」「遠い冒険者エフェクト削除」をオフ(この2項目は直接関係があるかわからないが念のため筆者はオフにしている)

最適化モードもエフェクトが消えてしまうのでVERY LOW以上でやりましょう

真Ⅰデイリーのパターン2種類

AM5:00にパターンのリセットがかかっていたような。もし苦手なMOBがいたら日を改めるのも良いだろう。

                     パターン1

バルキン ➤ バリード ➤ クンガ ➤ エバーガット

                     パターン2

バルキン ➤ 鉄壁の男 ➤ バーディー ➤ エバーガット

真Ⅰデイリーに登場するMOB

バルキン

前提依頼でも戦った大きいハンマーをもった大男。ハンマーを床に打ち続けて毒沼を周囲に召喚する。

毒沼召喚中バルキンはその場から動かないので、背後をとって攻撃しよう(正面はブロック判定)。毒は当たり続けるとまぁまぁ痛いので避けながら焦らずクリアしよう。

バリード

パデュス族。電気のような白いビリビリした攻撃をしてくる。3割程HPを削ると中央にテレポートし、全回復してしまう。ギミックを解かないとバリードが永遠に回復するので注意しよう。

膝立ちした瞬間にCC(ノックダウン・バウンド)

ギミック

膝立ちした瞬間にCC(ノックダウン・バウンド)をいれると転ぶので、そのあとは通常通り倒そう。一度転んでしまえば回復はしなくなる。

ゆめちょこ
ゆめちょこ

浮かしは入ったり入らなかったりで、CC受けてから3秒後に転ぶこともありました。

鉄壁の男

カドリーにいる盾持ちMOB。HPが半分以下(残り4割程)になると兄弟の「不屈の男」を召喚する。

鉄壁の男」さえ倒せばクリアのため「不屈の男」は基本無視でOK。CCが入りやすいため「不屈の男」が転んでいる隙に鉄壁の男を削ると攻略がしやすくなる。

クンガ

クンガはギミックをきちんと把握していないと倒せないボスになっている。ギミックを無視、または失敗すると暴走状態に入り、永遠とプレイヤーを死ぬまで回転攻撃してくる初見殺しのボス。

失敗した場合はクエスト破棄してやり直そう。

ギミック

クンガは戦闘中計5回、全身を光らせ溜め攻撃をする。光っている間に背後に回って浮かしをいれ攻撃を妨害できれば成功。

これを3回成功させると全身を赤く光らせ大回転しながら壁にぶつかってくれるのでHPを削ればクリア。

バーディー

オークハンターのバーディー。カウントダウンする爆発物を設置してくる。設置型なので数字に注意して避けよう。

弓を単体射撃してくるときは攻撃判定があり、扇状射撃には当たり判定がない。爆発時に行動不能→周囲の爆弾でさらに爆発といった形で動けなくなることがあるので油断は禁物。

エバーガット

基本的に超堅いバフが入っているのでダメージが通らない。バフを解くためにはエバーガットが青く光った瞬間に背後からCC(浮かし)をいれよう。

直後にエバーガットが怯むため、すぐにもう一度CC(ノックダウン・バウンド)をいれてバフを解く。ダウンしている間にHPを削り、これを繰り返して倒すことができる。


次回の真Ⅱ攻略記事はこちらから。

あとがき

いかがでしたでしょうか。

今回は不滅の奈落のスタート地点、真Ⅰデイリーのご紹介でした。筆者は始めたての頃クンガでとっても苦労してました。なんといっても2回失敗したら死ぬなんて最初からハードモードだなと!(笑)

次回は真Ⅱデイリーの紹介をしていくので今回同様少しでも参考になればと思います。

また先になってしまうかもしれませんが黒い祠の攻略などもやっていきたいですね。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

良いゲームライフを!

タイトルとURLをコピーしました