※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

ゲームレビュー他

[鳴潮-攻略]デイリー・ウィークリーでやるべきことまとめ

ゲームレビュー他

こんにちは、ゆめちょこです。

鳴潮の攻略としてデイリー・ウィークリーでやるべきことをまとめています。
デイリー・ウィークリーに分け重要度の高い物から順番に並べています。
無駄なく進めていくためにもやり残しが無いようしっかり押さえておきましょう。

デイリー

活躍度

最も重要なデイリーの1つの活躍度。
ここでは指定された項目をクリアすることで活躍度が増えそれに応じて報酬がもらえる。

一日でもらえる報酬は「ユニオンEXP×2000」、「星声×60」、「各種強化アイテム」などで序盤から終盤まで活躍する必需品を手に入れることができる。


メニュー→ソラガイド→活躍度(一番上)から確認できる。

スタミナ消化

こちらも重要度の高いコンテンツ。
スタミナ(結晶波長板)は仮想訓練や強敵討伐などの報酬を獲得するときに使用するもの。

結晶波長板(スタミナ)とは?
結晶波長板は他のゲームで言うところのスタミナ。
現実の時間で6分経過するとスタミナが1回復し、24時間経過するとスタミナが最大値の240になる。

入手できるアイテムは「ユニオンEXP」、「各種強化アイテム」、「音骸」などだ。

入手できるアイテムはスタミナを消化する場所によって異なるため、自身の育成したいキャラに合った強化アイテムが入手できる場所など臨機応変に変えていく必要がある。


メニュー→ソラガイド→周期挑戦(上から三番目)から確認できる。

ラジオ任務

鳴潮にもバトルパス(先駆ラジオ)のシステムが存在する。
バトルパス(先駆ラジオ)のレベルを上げることでゲームプレイに役立つ様々なアイテムを入手することができる。

先駆ラジオ(バトルパス)とは?
先駆ラジオとは他のゲームで言うところのバトルパス。
ラジオ任務を完了することで先駆ラジオのレベルが上がりレベルに応じて報酬がもらえるもの。
報酬にはベーシックチャンネルとユニバースチャンネルが存在し、ユニバースチャンネルの報酬は課金することで解放される。
シーズン事に先駆ラジオのレベル、ユニバースチャンネルの解放などはリセットされる。

上記で挙げた「活躍度」、「スタミナ消化」を行っていればラジオ任務も完了していることが多い。
シーズンが変わる前に報酬を受け取ったのか、ユニバースチャンネルの解放を行うのか確認しておきたい。


メニュー→先駆ラジオ→ラジオ任務から確認できる。

フィールド [狩り/採集]

優先度はかなり低いがやっておくと後々楽になるコンテンツがフィールド上の狩りや採集。
鳴潮では1日で取得できるフィールド上の資源には限りがある。(毎朝5時にリポップ)

取得した資源はキャラの育成や後述する合成マシンの材料などで使う。
他のコンテンツのついでに意識的に取得することが大切になる。

フィールドには赤いオーラを纏った敵が存在する。この敵は3日でリポップと他のモブとは違う。
これらの敵は通常の敵よりも強いが星4以上の音骸をドロップするため積極的に倒すことが望ましい。

週間

合成マシン

知らない人も多いであろう合成マシン。
ここでは様々な素材を作成することができる、その中で武器の強化に使う「エネルギーコア」に作成上限があり1週間に10個までの作成となっている。

制作に必要な材料は「植珀」という鉱石であり、上記のフィールド採集と併用して行うことで効率的に武器のレベルを上げることができる。


今州城にある合成マシンで合成を行うことができる。

戦歌復唱

週に3回挑戦でき、スキル強化に必要な教科素材を入手することができる。
また、挑戦にはスタミナを使用するためスタミナ消化の際に優先的にクリアしよう。

戦歌復唱はボスによって落ちるアイテムが違うので欲しい強化素材が手に入るボスに挑むと良いだろう。


メニュー→ソラガイド→周期挑戦(上から三番目)→戦歌復唱から確認できる。

ボス音骸

データドックの吸収成功率強化効果というものがある。
対象の敵は「怒涛級・津波級」(ボス)で対象の敵の音骸ドロップ率が週に15回まで上がるというもの。

怒涛級・津波級(ボス)を倒す際にはスタミナは使わなくてもこの効果が適応されるため1週間の更新前(月曜日の朝5時)でスタミナがなくても倒しておきたい。


メニュー→データドック データドック基本情報に残りの吸収成功率強化回数残りが表記されている。

あとがき

合成マシンやボス音骸など一人でプレイしているだけではかなり分かりづらいことも多く感じました。
自分自身なにをしたら良いのか分かりませんでした。この記事が自分と似た悩みを持つ方々へのご参考にしていただければ幸いです。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

良いゲームライフを!

タイトルとURLをコピーしました