こんにちは、ゆめちょこです。
今回は2025年8月21日アップデートにて追加されたエダニア狩場の1つ「オルヴィタ城」の狩場について紹介していきます。
新しく追加されたアイテムが多いので一緒に確認していきましょう!また、「アエテリオン城」・「ニンファマーレ城」の狩場に関しては下記の記事で紹介しています。
狩場は4カ所
通常のフィールドの狩場

狩場はオルヴィタ城の周囲の狩場は全部で4カ所となっています。
この狩場に限らずエダニア地域のフィールド狩りは「エダナの王位」によるPKのリスクがあります。
PKや狩場争いが嫌な方は下で紹介する密室狩場を使ってください!
密室狩場

オルヴィタ城の狩場付近にいる「失敗作のエダナ」から「オルヴィタ城の巻物」が購入できます。
このアイテムを所持した状態で画面左上のUI「入場」を押すことでアイテムを消費して密室に入ることができます。
ドロップアイテム

新アイテム紹介
結晶化した終焉のオーラ

剛:夜明けの水晶 または、増幅された光明石の製作に使用されます。夜明けの水晶を全て「剛」にするには600個必要になるのでかなり大変です。
- 真:夜明けの水晶のいずれか1種×1
- 結晶化した終焉のオーラ×100
- 魔力の破片×300
- 魔力の光明石の結晶×500
- 光明石のいずれか1種×1
- 結晶化した終焉のオーラ×30
- 魔力の破片×50
- 魔力の光明石の結晶×100
真:薄暗い破滅の水晶/真:破滅の結晶


エダニア族に特化した水晶となっています。
つけられる数は1つのみとなっていますが、得られる効果はかなり大きく狩りの効率が出しやすくなります。
製作材料として、真:破滅の結晶 100個+魔力の破片 100個が必要になります。
歪んだ太古の結晶/歪んだ太古の欠片


「歪んだ太古の結晶」は太古防具の歪んだ→沈黙へ強化する際に下落を防ぐアイテムとなります。
製作材料として、歪んだ太古の欠片 50個+魔力の破片 100個が必要になります。
沈黙する太古の結晶/沈黙する太古の欠片


「沈黙する太古の結晶」は太古防具の沈黙→泣き喚くへ強化する際に下落を防ぐアイテムとなります。
製作材料として、沈黙するの欠片 50個+魔力の破片 100個が必要になります。
推奨AD
A 380 / D 450 以上
最終能力値: A 1770以上/D 760以上
超過制限 : A 1800
おすすめ水晶
![]() | 不浄な魔力水晶 | 2 |
![]() | 空虚の水晶 – アクラド | 2 |
![]() | 赤の戦場の水晶 – 巨人 | 1 |
![]() | 赤の戦場の水晶 – 金剛 | 1 |
![]() | 強靱な不屈の水晶 | 2 |
![]() | 残酷な刺殺の水晶 | 2 |
![]() | 空虚な破壊の水晶 | 2 |
![]() | 麒麟の涙 | 1 |
![]() | 剛:薄暗い破滅の水晶 | 1 |

この狩場はノックダウン・バウンドのCCが多く、それを対策した水晶構成となっています。
「赤の戦場の水晶 – 巨人」で無駄なステータス(気絶耐性)を持っていますが、別のものでノックダウン・バウンド5%をつけられるなら別の水晶をはめても良いと思います!
ここで紹介しているのは理想の水晶です。正直、「剛:薄暗い破滅の水晶」は作成難度がかなり高いため持っているプレイヤーはかなり少ないと思います。
元や本などの低レアリティのものかA+5の「古代紅炎魔力の水晶 – 武力」などでも十分だと思います。

超過制限が1800なのでこれを超えすぎないように調整するのがいいですね!
SH向けおすすめ水晶
![]() | 不浄な魔力水晶 | 2 |
![]() | 空虚の水晶 – アクラド | 2 |
![]() | 極・調合魔力の水晶 – マカールロード | 2 |
![]() | 強靱な不屈の水晶 | 2 |
![]() | 残酷な刺殺の水晶 | 2 |
![]() | 空虚な破壊の水晶 | 2 |
![]() | 麒麟の涙 | 1 |
![]() | 剛:薄暗い破滅の水晶 | 1 |

こちらはシャイ専用の水晶構成となっています。
シャイのスキル「サマーレイン」ですべての状態異常耐性+40%をつけられるので上の水晶構成から「赤の戦場の水晶」の二種を攻撃寄りに変更した水晶構成です。
シャイ以外にも状態異常耐性を持つクラスはこの考えを応用してベストな水晶構成を探してみてください!
ギミック紹介
前半フェーズ
狩りスタート!!

「オルヴィタの光の墓」を攻撃すると、いよいよ狩りが始まります。
狩場がアクティブになるとテロップと共に、6本ある柱のうちランダムで3本が「信仰の墓」として攻撃可能な状態になります。
最初の動きはとってもシンプル。
まずはその「信仰の墓」を1本、壊れるまでしっかり叩いていきましょう。
信仰の墓はHPを約3割まで削ると破壊され、同時に周囲のモンスターが一斉に倒れます。
壊すとテロップと一緒に白いサークルが出現!そのサークルに入るとバフを獲得できるので、忘れずに踏み込んでおきましょう。



信仰の墓は3本ありますが、壊すのはどれからでも大丈夫ですよ!
2本目は巨神兵と一緒に!
1本目を破壊したら、そのまま2本目の信仰の墓へ向かいましょう。
ここでは「墓を壊した直後に出現する巨神兵」と「2本目の信仰の墓」を同時に相手取ることになります。
ポイントは、信仰の墓を壊すと周囲の敵に強力な即死ダメージが入り、一掃できる仕組みになっていること。
このダメージを巨神兵にも当てることで、効率よく処理できます。
墓を叩きながら巨神兵を巻き込むイメージで戦えば、スムーズに突破できますよ!

巨神兵の攻撃はとても痛いので注意して狩りをしてくださいね!
3本目の信仰の墓へ
2本目を破壊したら、そのまま3本目の信仰の墓へ向かいます。
ここでも再び巨神兵が出現しますが、やることは同じ。墓を叩きつつ巨神兵を巻き込んで処理していきましょう。
3本目を破壊したら、すぐに次の墓が出てくるわけではなく、少しのあいだ巨神兵や雑魚モブの処理タイムになります。
後半フェーズ
4~6本目の信仰の墓の流れ
3本目のあとのモブ処理が終わると、最初に残しておいた3本の柱が赤く光り、攻撃できるようになります。ここからが後半フェーズです。

流れ自体はこれまでと同じで、墓を叩いて壊し、巨神兵を巻き込んで処理していく…の繰り返し。ただし、ここからは一気に難易度が上がります!

4~6本目の信仰の墓を壊すときには「防御力-30」のデバフが付与されます。これがかなり厄介で、前半と同じ感覚で戦っていると、思った以上にダメージを受けて倒れてしまうことも…。
6本すべて破壊した後は…
6本すべての信仰の墓を破壊すると、まずは雑魚処理フェーズに入ります。
しばらく雑魚モブを片付けていると、中央の「オルヴィタの光の墓」が再び攻撃できるようになるので、ここを叩いていきましょう。
ただし注意点として、中央の墓のHPが半分くらいになると雑魚モブの数が一気に増えてきます。囲まれやすいので油断せず、範囲攻撃や回避をうまく使いながら処理していくのがおすすめです。

雑魚モブが増えるポイントでは事故死しやすいので注意が必要です!
タイタン登場!

中央の墓を破壊すると、ついに「タイタン」と呼ばれる巨大ボスが出現します。
攻撃力が高く、範囲攻撃も多めなので、ポーションをケチらずにしっかり戦いましょう。
フィーバータイム

「タイタン」を倒すと、特別なご褒美時間 ―― フィーバータイム に入ります!
この間は中央の墓から自動的に強力な攻撃が放たれ、出現したモブが次々に即死していきます。プレイヤーが攻撃しなくても敵がどんどん倒れていくので、まさに無双状態。もちろんドロップも拾えます!

休憩タイムです!手を休めるなどして休憩しましょう!
あとがき&感想
今回は、エダニアの新狩場「オルヴィタ城」について紹介してみました。
オルヴィタ城は慣れると爽快感のある狩場なので、ぜひこの記事を参考にして挑戦してみてください!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
良いゲームライフを!