こんにちは、ゆめちょこです。
今回は新しくゲーミングPCを買う人に向けたPCの選び方について紹介していきます。
PCの選び方からどこで買えばいいのかまで、PC初心者にも分かりやすい内容になっています。
ぜひ、新しいゲーミングPCと共にゲームライフを楽しみましょう!
ゲーミングPCの選び方
ゲーミングPCを購入する前に、まず大切なのは「何をしたくてPCを買うのか?」という点です。
例えば、最新のハイクオリティなグラフィックを楽しむために高性能なPCが必要な方もいれば、ライトなゲームプレイや作業と両立させたい方もいるでしょう。
自分が普段どんなゲーム(FPS、MMORPG、RPGなど)を楽しむか、またはどんな用途で使いたいかを考えることで、求めるスペックが変わります。ここでは、初心者にも分かりやすく選び方のポイントを解説していきます。
1. デスクトップ vs ノートPC
まず、初めに確認してほしいのがデスクトップPCにするか、ノートPCにするかの違いです。
どちらにもメリットデメリットがあるので紹介していきます。
ゲーミングデスクトップPC

ゲーミングノートPC

結論:持ち運びをする方はノートPC、そうでない方はデスクトップPCにしましょう。
2.OSは何にすればいいの?

ゲーミングPCのOS選びは、基本的に [Windows11 Home] 一択 になります。
Windows OSには[Home]と[Pro]の2種類のバージョンがあります。[Home]は一般的な消費者向け、[Pro]は企業や法人向けに作られています。
どちらもゲームの動作に違いはないため[Home]で十分と言えます。
3. CPUの選び方

CPUはPCの頭脳ともいえるパーツで、ゲームの処理速度や動作の滑らかさに影響します。
PC全体の比率として価格と重要度が高く、最も慎重に選びたいパーツの1つです。
CPUの性能は世代やコア数、周波数などから判断することができます。ただ、これらから判断するのは難しいため性能を数値化して見れるベンチマークスコアを確認しましょう。(CPU性能比較表)
かなり意見が分かれる部分かとは思いますが、どちらを選んでも大差はないと感じています。
ゲームがメインなら、ゲーム性能が高いAMD(Ryzen)がおすすめになります。(特に3Dシリーズ)
4. GPU(グラフィックボード)の選び方

ゲームの映像やグラフィックスを処理するGPUは、特にグラフィックが美しいゲーム特に重要なパーツです。
こちらもCPUと同様に価格と重要度が高く、最も慎重に選びたいパーツの1つです。
CPUと同様にベンチマークスコアから性能を確認するのがおすすめです。(GPU性能比較表)

ゲームにおいてGPUは最も重要なパーツです。
慎重に選びたいパーツですね!
どちらを選んでも大差はないと感じています。NVIDIAは「無難」、AMDは「ゲームにおいてコスパが良い」というイメージでしょうか?ベンチマークの結果や予算に合わせて好きなのを選びましょう!
5. メモリの選び方

同時に複数のアプリケーションを使う際に、PCの動作をスムーズに保つための重要な要素です。
やるゲームにもよりますがゲーミング用途では16GB以上が必要になります。高負荷な3Dゲームをストレスなくやりたいのであれば32GBあると安心できます。

基本的に16GBか32GBの二択になってきます。
これより大きいのは過剰になることが多いので注意しましょう。
5. ストレージの選び方
データを保存するパーツです。良い物を選ぶことで起動や読み込みが高速になります。
ストレージは大きく分けるとSSDとHDDに分けられます。違いを見ていきましょう
SSD(ソリッドステートドライブ)

HDD(ハードディスクドライブ)

ひと昔前と比べるとSSDの価格がかなり下がったこともあり今ではSSDのみのPCも多く登場しています。

個人的にはSSDは1TB以上、HDDを2TBは欲しいと感じます。
この辺りは自身のお財布と相談となりますが写真や動画を多く扱う人はSSDとHDDを組み合わせるのが良いと思います。SSDにはOSとゲームを、HDDには写真などの普段使わないデータを入れるなどして使い分けましょう!
どこで買えばいいの?
ここまで「ゲーミングPCの選び方」について解説してきました。
次に、実際に購入するときにはどこでどのように買えばいいのかを紹介します!
おすすめはBTOサイト(ネット販売)を使って購入することです。
BTOとはBuild To Orderの略称で、「受注生産」を意味しています。
必要に応じたスペックにカスタマイズが可能で、組み立てまで行い完成品を手に入れることができます。
また、ネット販売をうまく活用することでこだわりのPCを安価に購入することができます。
おすすめのBTOサイト
ドスパラ

ドスパラは、1992年創業の日本最大手の老舗パソコン専門店であり、ゲーミングPC「GALLERIA(ガレリア)」シリーズをはじめ、多彩なモデルを取り揃えています。
24時間365日対応の電話サポートや国内で生産していることなど特にPC初心者におすすめできるショップです。
また、カスタマイズをしていても最短で当日に出荷されるなどBTOパソコンでは考えられないほどサポートに充実したメーカーです!
- 手厚いサポートを受けたい方
- 購入後すぐにPCが欲しい方
- 推しのコラボPCがある方
MDL.make

MDL.makeは、2023年にBTO事業に参入した比較的新しいBTOメーカーです。価格重視のモデルからデザイン重視のLED搭載モデルまで、幅広いニーズに応える製品を提供しています。
特に価格面で目を見張る部分があり、他のBTOより安くゲーミングPCを手に入れることができます。
LINEで気軽にPCの相談をすることができ、購入者からの評価もかなり高いメーカーです。
- 安価に性能の良いPCを買いたい方
- デザインにこだわったPCが欲しい方
あとがき
ゲーミングPCは、どんなゲームを楽しみたいか、またはどんな用途で使いたいかによって、必要なスペックが大きく変わります。
この記事で紹介したポイントを参考に、CPU、GPU、メモリ、ストレージのバランスを考えながら、自分にぴったりのPCを選びましょう。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
良いゲームライフを!