※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

ゲーミングデバイス

【ドスパラ】ガレリアのおすすめゲーミングPC 予算別に紹介

ゲーミングデバイス

こんにちは、ゆめちょこです。

今回は新しくデスクトップゲーミングPCを買う人に向けたGALLERIA シリーズのおすすめゲーミングPCを紹介していきます。
実際にドスパラのサイトを確認していきながら紹介しているので初心者にも分かりやすくなっています!
ぜひ、ドスパラで新しいゲーミングPCと共にゲームライフを楽しみましょう!

GALLERIAシリーズは、ドスパラの中でも特に人気の高いゲーミングPCブランドです。
1992年創業の日本最大手の老舗パソコン専門店「ドスパラ」のブランドで、24時間365日対応の電話サポートなどPCの知識が少ない人でも安心して購入することができます。


-ドスパラの特徴-

  • 出荷がとても速い(最短当日出荷)
  • 24時間365日対応の電話サポート
  • PCケースが使いやすい
  • コスパはそこそこ(悪くはない)
  • カスタマイズは割高

ここでは、GALLERIAシリーズからおすすめの2機種をご紹介します。

15万円で買えるおすすめゲーミングPC

GALLERIA RM7R-R46 5700X搭載

項目スペック
OSWindows 11 Home
CPURyzen 7 5700X
グラフィックスGeForce RTX 4060 8GB
メモリ16GBメモリ
ストレージ500GB Gen4 SSD
ベンチマーク10499
価格149,980

15万円で購入できるおすすめのゲーミングPCは「GALLERIA RM7R-R46 5700X搭載」です。
15万円という制約の中でもグラフィックボードはGeForce RTX 4060 8GBとミドルクラスの物を搭載しているのが特徴です。グラフィックボードの性能を下げればもっと安くPCを組めます。しかし、遊べるゲームに制限ができるなどストレスを感じる場面が増えるのでおすすめできません。

このPCはゲーム用途のみで考えると十分ですが、CPUの負荷の高いタスクを行うとややボトルネックが心配になります。そのあたりが心配の方は下で紹介する「GALLERIA RM7C-R46」を検討しましょう。

ゆめちょこ
ゆめちょこ

予算オーバーになってはしまいますが、SSDは1TBにカスタマイズしたいですね。

20万円で買えるおすすめゲーミングPC

GALLERIA RM7C-R46 筆者イチオシのバランスモデル!

項目スペック
OSWindows 11 Home
CPUCore i7-14700F
グラフィックスGeForce RTX 4060 8GB
メモリ16GBメモリ
ストレージ500GB Gen4 SSD
ベンチマーク10946
価格184,980

筆者イチオシのゲーミングPCが「GALLERIA RM7C-R46」です。
このPCはCPUとグラフィックボードのバランスが良くゲーミングPCデビューする方にピッタリの商品です。
また、価格もゲーミングPCの中ではかなり安いのも手が出しやすくておすすめの理由です!


このPCでは今話題のゲーム「モンスターハンターワイルズ」の推奨環境を満たしており、オープンワールドの大型タイトルのほぼ全てを問題なく遊ぶことができます。

CPUの性能を少し下げたモデル「GALLERIA RM7R-R46」と迷いました。
ゲーム単体ではそれほど差が出ないかと思います。しかし、裏でブラウザやDISCORDを起動しているとCPUの性能がギリギリなPCではゲームの動作に支障が出ると考えたからです。

GPUとCPUのバランス(ボトルネックの有無)はコチラのサイトで確認できます。
気になる方は購入前に確認しましょう。

ゆめちょこ
ゆめちょこ

ストレージが500GBと少ないのでSSDを1TB以上にカスタマイズしたほうが良いと思います!
もう少し予算があるならメモリを32GBにすることがおすすめです!

※SSDを1TBにした場合190,980円、SSDを1TB&メモリ32GBにした場合204,880円

今ならマイクラ(Java&Bedrock)のおまけ付き!

30万円で買えるおすすめゲーミングPC

GALLERIA XA7C-97XT コスパの良い最高クラスのモデル

項目スペック
OSWindows 11 Home
CPUCore i7-14700F
グラフィックスRadeon RX 9070 XT 16GB
メモリ32GBメモリ DDR5
ストレージ1TB Gen4 SSD
価格299,980

「GALLERIA XA7C-97XT」はハイクラスに位置するPCです。
4Kの最高画質でサクサク遊びたい方におすすめできるPCです。

グラフィックボードの「Radeon RX 9070 XT 16GB」はゲーム用途でのコストパフォーマンスに優れており、ハイクラスのPCの中ではかなり安く購入できるモデルです。このモデルはカスタマイズ前からメモリ32GBSSDを1TB搭載しているのでそのままでも十分にストレスなく活躍してくれます。

マザーボードはB760チップセットを採用しており、M.2スロットが2基あるため、後からストレージを増設することも可能です。
CPUの性能がもう少し欲しい方は下で紹介する「9800X3D搭載モデル」を確認してください。

ゆめちょこ
ゆめちょこ

メモリ、ストレージの増設が必要ないと考えるとこの価格で最高クラスのゲーム環境ができるのはいいですね!

カスタマイズは何を選べばいいの?

ドスパラのPCは、注文時にカスタマイズすることができます。「難しそう…」と思うかもしれませんが、実はポイントさえ押さえればとても簡単。以下に、おすすめのカスタマイズポイントをまとめました。

メモリ(RAM)
「16GB」でも十分にゲームは動きます。ただ、動画編集や複数アプリを同時に使いたい人は「32GB」も検討してみてください。

ストレージ(SSD/HDD)
起動が速く、ゲームの読み込みも早い「SSD」は必須。最低でも「1TB」は必要に感じます。データ保存が多い場合は、追加でHDDも選べます。

今回、紹介しているPCは全てM.2 slotが2個あります。あと一つスロットが空いている為必要になった時に追加でアップグレードすることも可能です。

電源ユニット
将来的なパーツ交換も考えて少し大きな容量を確保しておきましょう。
電源ユニットは世代が変わっても長期間使えるパーツです。長い目で見てどちらが良いか検討しましょう。

カスタマイズは無理に全部変える必要はありません。「標準構成」でも多くのゲームは問題なく動きますので、気になる部分だけチェックしておけば大丈夫です!

もっと詳しく見るにはここをクリック
OS基本はHomeで十分です。
オフィスソフトあとから買うことができます。
セキュリティソフト基本的に必要ないです。心配な人は入れてもいいかも?
リカバリーメディア基本的に必要ないです。心配な人は入れてもいいかも?
メモリ32GBが理想です。予算に余裕があるなら積極的に上げたいパーツ
SSD1TB以上は欲しいですね
パーティション分割いらないです。
ハードディスク/SSD動画編集などをする方は、2TBくらいあると便利!
電源今後アップグレードの予定があるなら余裕を持たせましょう
CPU基礎構成でOKです。
CPUファン基礎構成でOKです。
CPUグリス基礎構成でOKです。
LAN基礎構成でOKです。
無線LANWiFi、Bluetoothを使用する場合は購入。
光学ドライブ必要なら購入。(外付けでも対応できる)
拡張リアスロット基礎構成でOKです。
ケース基礎構成でOKです。
カスタマイズサイドパネル基礎構成でOKです。
グラフィック機能基礎構成でOKです。
フロントケースファン基礎構成でOKです。
リアケースファン基礎構成でOKです。
トップケースファン基礎構成でOKです。
サウンド基礎構成でOKです。
アクセサリ基礎構成でOKです。
情報漏洩監視ソフトいらないです。

あとがき

今回は、ドスパラで販売されているおすすめのPCについてご紹介しました。
まずは自分がどんな用途でPCを使いたいかを考えて、それに合ったモデルを選ぶことが大切です。
パソコンは長く付き合う相棒です。今回の記事を参考に自分に合った1台を見つけて、快適なPCライフをスタートさせましょう!

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

良いゲームライフを!

タイトルとURLをコピーしました