こんにちは、ゆめちょこです!
今回はシャイ(SH)の基本解説ということで初心者~中級者の方に向けてバフ管理やスキルなど紹介していきたいと思います。
このような方にむけてわかりやすく解説していきます!
シャイはどのような職?

公式ページの紹介からもシャイは支援/補助型、近距離魔法に該当します。支援・補助が出来るクラスは他にもいますが現環境最強のバッファーと言えるでしょう。
また、シャイは他のクラスにないパッシブスキルを持ち合わせています。
上記のことからわかるようにシャイは戦闘だけでなく、生活にも強いキャラとなっています。

重量増加スキルが料理や錬金で助かるポイントですね!
良い点
- 黒い砂漠を代表するサポートクラスに相応しいバフの量と強さ
- 黒い祠、アトラクシオン、PT狩場でシャイがいるだけで安定する
→PTコンテンツに触れたい人におすすめなクラス! - シャイを使えるだけで周りが感謝して沢山声をかけてくれる!
→人気者間違いなし - 可愛いは正義
悪い点
- アルティニソルVを用意して改良まで済ませないといけない
- 4種バフ+葉っぱを集めながら攻撃力バフを切らさず更新しつつ敵を殴るのが大変
→適当に殴ってるだけでは火力がでない - 他クラスをメインクラスで使っているときに覚醒武器を使いまわせない
- 実はアラサー(公式設定)
基本の立ち回り
ソロでもPTでも立ち回りはほとんど一緒のため、しっかり覚えておきましょう!
【自分+味方】4種バフを常にかけておく

スキルスロットorソル状態で使用できる4種のバフスキルです。対象は自分+最大10人の味方に効果が適用されるのでPT時も忘れずかけましょう!
太陽と月と星Ⅲ | 私たちが主人公!Ⅲ | 空高く叫べⅢ | サマーレインⅢ | |
---|---|---|---|---|
キー | F | 右 | S+F | S+右 |
効果 | 攻撃/詠唱速度+10% 移動速度+10% (どちらも60秒間) | 10秒毎に闇の精霊の怒り +4.5%追加回復 (60秒間) | 最大HP+1500 (60秒間) HP回復+500 2秒毎にHP+150回復 (10秒間) | 全ての状態異常抵抗+40% (60秒間) |

筆者はスキルスロットから「太陽と月と星」をかけ、S、F、右を連打して同時にかけてます!
【自分+味方】フローリンの葉をためて攻撃力アップ!

シャイには「フローリンの葉」という特別なゲージが存在します。基本スキルの「くるくる」や「いちにのさん」など様々なスキルを使用することでフローリンの葉のゲージをためることができます。
葉の枚数に応じて「みんな退いて!(スペース)」をうつことで自分+味方に攻撃力アップのバフをかけることができます。非常に強力なスキルなので3枚たまったタイミングで常にかけるようにしておきましょう。
1枚消費 | 2枚消費 | 3枚消費 | |
---|---|---|---|
自分(60秒間) | 全ての攻撃力+10 | 全ての攻撃力+20 | 全ての攻撃力+30 |
味方(30秒間) | 全ての攻撃力+10 | 全ての攻撃力+20 | 全ての攻撃力+30 |
【自分+味方】闇の精霊スキルで味方もクリティカル確率アップ!
「闇の精霊:いちにのさん」「怒り吸収」を使用すると自分だけでなく、味方もクリティカル確率が+50%されます。
因みに闇の精霊の怒りが200%使用できる場合は、クリティカル確率が+100%になるので非常に心強いです。
【敵へのデバフ】雲のベール

雲のベールはCT1分のデバフスキルとなります。周囲の敵に60秒間すべての回避力減少-40・ダメージ減少-20を与えることができます。
狩場の中ボスやDPSが求められる場面で積極的に使っていきましょう!
【敵へのデバフ】秘密の沼

秘密の沼は周囲の敵に20秒間クリティカル確率50%減少、移動速度10%減少、全ての攻撃力減少26、全ての命中力減少48と敵に対し強力なデバフスキルをまくことができます。
CTは30秒と長めなので見極めながら使うと良いでしょう。
【自分】ごろん(W+F)で攻撃速度+20%!

10秒間、攻撃速度+20%のバフを自分にかけることができます。CTが3秒なので攻撃の間に挟んでおくと良いです。
おすすめのスキル特化&スキル錬成
スキル特化

あくまでスキル回しは人それぞれのため参考程度にみてもらえれば幸いです!
- くるくる!
→位置調整で使用するスキルなので、火力が関係ないダメ減+20と移動速度 - いちにのさん!
→基本火力スキルのためクリティカル確率UPと相手のダメ減-20 - ぴょんと!
→いちにのさん!前に使用。バクアタとクリダメを先に増加 - ぱぱっと!
→いちにのさん!前に使用。攻撃速度と移動速度 - くるっと!(ここはわりとフリー枠)
→「ぴょんと!」と同じものをつけています。 - これでもくらえっ!
→いちにのさん!前に使用。相手のダメ減-20と命中増加
スキル錬成

PTでの安定性を重視し、HP回復ができる「光を分けてあげる」「気をつけろ!」を選択しています。
ぱぱっとの錬成はどちらもフローリンの葉を3枚獲得することができますが、スキルの出が早いくるくるパン!を採用しています。不滅の奈落などバウンドが欲しい場合は転んで!よ!も視野になってくるかと思います。
必要な装備
最低限
アルティニソル真V

アルティニソルは強化段階によってスキルの効果量が追加されます。
- 雲のベール
全てのダメージ減少、回避力減少+15 - 太陽と月と星
全ての速度上昇効果+15% - 秘密の沼、太陽の怒り
移動速度減少効果+15%
この中でも特に「太陽と月と星」の速度上昇効果は体感できるほど大きいです。
PTコンテンツでシャイを出す場合はアルティニソル真Vが必須となるので最優先で強化しましょう。
最強SHを目指す人
アルティニソル改良で「モンスター追加攻撃力+35」

カプラスの石10,000個はかなり大変ですが、「夕焼けを含んだ結晶」を使用し改良すると「モンスター追加攻撃力+35」の効果が付与されます。高難易度狩場では必須となってくるので頑張りましょう…!!
アイテム名 | 以下を加熱(L) |
---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
さらに改良して「太初のアルティニソル」にする

夕焼けのアルティニソルは「太初の光を含んだ結晶」を使用し改良することで太初シリーズにすることができます。また、君王武器と同じく再錬石の効果を付与することができます。
太初の炎1個(太初の火種×100)ということで、他の君王武器より製作に時間がかかりますが「モンスター追加攻撃力+10」がさらに追加されるので最強SHを目指す人はこちらも頑張りましょう…!!
アイテム名 | 以下を加熱(L) |
---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() |
あとがき
今回はシャイ(SH)の基本解説ということで初心者~中級者の方に向けて紹介していきました。
シャイって操作が簡単そうにみえて実はやることが多い職だったりします💦
バフをいれても無敵でかわされてしまったりとなかなか気を遣うことが多いんですよね。
しかし、一人前のシャイになれると色々な方に声をかけてもらえます!シャイがいないから誰か出してくれと懇願されるくらいには必要性が高いのです!
PTコンテンツで周囲から沢山褒めてもらえるように一人前のシャイを目指して一緒に頑張っていきましょう!