こんにちは、ゆめちょこです。
2024年9月12日「朝の国」大型アップデートで発表された「君王武器」についてまとめました。必要クロン石やアグリスの精髄の一覧表も記載しています。
また、朝の国大型アップデートに関してはハイデル宴会の記事でまとめています。
・2025年7月10日アップデート更新:君王武器の強化段階によって攻撃力が増加。
君王メイン武器を「ガーモスの心臓」で改良可能に、メイン/覚醒表記攻撃力+3追加。
君王武器とは

君王武器とはブラックスター武器の上位武器である。2024年9月12日「朝の国」大型アップデートにてメイン武器と覚醒武器が追加。
君王武器の作り方

鳳凰山にいる鳳凰の像と「会話」することで製作が進められる。
君王武器の作成方法は3種類ある。
真Ⅴブラックスター武器+太初の炎

「太初の炎」獲得先
- 朝の国WB討伐にて入手
- 太初の火種100個加熱
- 黒い祠 – 黄海道(PT)の報酬
「太初の火種」獲得先
- 朝の国WB討伐にて入手(確定1個)
- 闇の精霊の週間依頼「黒い祠に降りた巨大な闇」(黒い祠-黄海道(PT)の挑戦難易度ボス討伐、火種1個獲得)

黒い祠-黄海道(PT)の報酬束からは出ないみたいです…。(太初の炎は確率)
「太初の火種」は最短5ヶ月で100個!
太初の火種が朝の国WB週間報酬と黄海道黒い祠の週間報酬を合わせると火種が週5つ集まる計算に。単純計算すれば5ヶ月で100個集まる。

朝の国大型アップデートで追加された4種の新WB。各WB毎に最大週1回ずつ討伐報酬を獲得できる。太初の火種は報酬BOXから1個で取得できる。(恐らく確定)
その他討伐報酬で君王武器の製作素材や強化石(太初の火や火種)、再練石、新アクセなどが貰える。また、各サーバー毎の貢献度が最も高い10人のプレイヤーが非常に低い確率で「太初の炎」を獲得することができる。
➤直ドロ+討伐BOXから太初の炎や火種を集める(ガーモスを想像したらわかりやすいかも?)
真Ⅴブラックスター武器+真Ⅴブラックスター武器

一番シンプルな方法で真Ⅴブラックスターを2つ用意すること。メイン依頼進行またはキャラクターレベルなどの条件なしで製作可能。下記は注意点だ。
- 君王武器は改良石を通じて改良されていない装備のみ製作可能(先に抽出しておくこと)
- 同じ部位の材料アイテムを活用して製作(例:メインはメイン同士、覚醒は覚醒同士)
- 製作を試みたキャラクターに該当する君王武器が製作される
- 既存装備の刻印石刻印効果は除去
- 統合取引所に登録できない
- 君王武器はJの偶然のハンマーを通じて強化することはできない
真Vブラックスター武器 + 真Vボス武器(カプラス20段) + 黄昏の宝石

「黄昏の宝石」製作材料
以下を加熱。
真Ⅴカプラス20段に必要な数はクザカで29403、ダンデリオンで33768。
君王武器製作で使用するカプラス必要合計数は、クザカ「49403」ダンデ「53768」となる。
シャイ「夕焼けのアルティニソル」から「太初のアルティニソル」へ


シャイの使用する「夕焼けのアルティニソル」を「太初の光を含んだ結晶」を使用することで創生等級に改良することができる。
「太初の光を含んだ結晶」製作材料
以下を加熱。
太初のアルティニソルはモンスター追加攻撃力+10効果が追加され、改良石を通じて追加効果を付与も可能。下記は注意点。
強化方法
「創世」等級の君王武器は+0段階で製作され、強化に成功すれば真(I)段階になる。また、最大真(X)まで強化できる。


強化素材は「太初のブラックストーン」
以下を加熱。
「太初の結晶」獲得先
- 朝の国WB討伐にて入手
- パトリジオの秘密商店
- 協力型黒い祠の報酬
強化成功確率+必要クロン+アグリス天井一覧表
強化段階 | スタック例 | 強化成功確率 | クロン石 | アグリス(天井) | クロン費用 |
---|---|---|---|---|---|
0 → 真I | 60 | 59.9% | 0 | 3 | 0 |
真I → 真II | 75 | 35.0% | 320 | 5 | 9.6億 (960M) |
真II → 真III | 90 | 20.0% | 560 | 10 | 16.8億 (1.68G) |
真III → 真IV | 100 | 10.0% | 780 | 20 | 23.4億 (2.34G) |
真IV → 真V | 150 | 7.5% | 970 | 30 | 29.1億 (2.34G) |
真V → 真VI | 210 | 6.0% | 1350 | 35 | 40.5億 (4.05G) |
真VI → 真VII | 240 | 4.0% | 1550 | 50 | 46.5億 (4.65G) |
真VII → 真VIII | 270 | 3.0% | 2250 | 75 | 67.5億 (6.75G) |
真VIII → 真IX | 300 | 1.5% | 2760 | 165 | 82.8億 (8.28G) |
真IX → 真X | 300 | 0.8% | 3920 | 330 | 117.6億 (11.76G) |
君王武器の強化別能力値
・2025年7月10日アップデート更新:君王武器の強化段階によって攻撃力が増加
君王メイン武器、覚醒武器の真V、真VI、真VII段階への強化成功時に上昇する表記攻撃力が+1から+2に変更。また、真VIII、真IX、真X段階の君王メイン武器および覚醒武器の表記攻撃力も、それぞれ3ずつ増加。
メイン武器
強化段階 | 攻撃力 | 改良後 | モンスター 追加攻撃力 | 命中力 |
---|---|---|---|---|
0 | 133~140 | 136~143 | 48 | 212 |
真(I) | 134~141 | 137~144 | 49 | 213 |
真(II) | 135~142 | 138~145 | 50 | 214 |
真(III) | 136~143 | 139~146 | 51 | 215 |
真(IV) | 138~145 | 141~148 | 52 | 217 |
真(V) | 140~147 | 143~150 | 53 | 218 |
真(VI) | 142~149 | 145~152 | 54 | 219 |
真(VII) | 144~151 | 147~154 | 55 | 220 |
真(VIII) | 146~153 | 149~156 | 56 | 222 |
真(IX) | 148~155 | 151~158 | 57 | 223 |
真(X) | 150~157 | 153~160 | 58 | 224 |
覚醒武器
強化段階 | 攻撃力 | 改良後 | モンスター 追加攻撃力 | 命中力 |
---|---|---|---|---|
+0 | 131~142 | 134~145 | 25 | 12 |
真(I) | 132~143 | 135~146 | 26 | 13 |
真(II) | 133~144 | 136~147 | 27 | 14 |
真(III) | 134~145 | 137~148 | 28 | 15 |
真(IV) | 136~147 | 139~150 | 29 | 17 |
真(V) | 138~149 | 141~152 | 30 | 18 |
真(VI) | 140~151 | 143~154 | 31 | 19 |
真(VII) | 142~153 | 145~156 | 32 | 20 |
真(VIII) | 144~155 | 147~158 | 33 | 22 |
真(IX) | 146~157 | 149~160 | 34 | 23 |
真(X) | 148~159 | 151~162 | 35 | 24 |
君王メイン武器が「ガーモスの心臓」で改良可能に
・2025年7月10日アップデート更新にて君王メイン武器を「ガーモスの心臓」で改良可能になった。
また、君王メイン武器および覚醒武器を逆流したガーモスの心臓で改良した場合、表記攻撃力+3の効果が追加。

2025年7月10日(木)メンテナンス後~2025年11月27日(木)メンテナンス前 の間に以下の条件を満たせば、挑戦課題から「逆流したガーモスの心臓」を受け取ることができる。
- 家門の累積プレイ時間が200時間以上
- 知識「ウージュ」獲得 (マグヌス依頼)
再練石で5つの追加効果を付与(君王武器+太初のアルティニソル)

君王武器と太初のアルティニソルには再練石を通して5つの追加効果を付与することができる。また、5個の再練効果を付与した場合、他の再練石効果に変更することも可能。
取引所開始価格は150,000,000(150M)
「再練石」獲得先
- 朝の国WB討伐にて入手
- 統合取引所を通じて販売/購入
画像 | アイテム名 | 効果 | 画像 | アイテム名 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | すべての攻撃力 | 全ての攻撃力+3 | ![]() | エアタックダメージ | エアタックダメージ+2% |
![]() | すべての命中力 | 全ての命中+6 | ![]() | クリティカルダメージ | クリティカルダメージ+1% |
![]() | すべてのダメージを軽減 | 全てのダメージ減少+5 | ![]() | 闇精霊の怒り回復量 | 闇精霊の怒り回復量0.5%増加 |
![]() | すべての回避力 | 全ての回避+10 | ![]() | ノックバック/浮遊抵抗を無視 | ノックバック/浮き抵抗を無視+5% |
![]() | 最大HP | 最大HP+200 | ![]() | ノックダウン/バウンド抵抗を無視 | ノックダウン/バウンド抵抗を無視+5% |
![]() | クリティカル確率 | クリティカル確率+5% | ![]() | キャッチ抵抗を無視 | キャッチ抵抗を無視+5% |
![]() | バックアタックダメージ | バックアタック ダメージ+2% | ![]() | 気絶/硬直/氷結抵抗を無視 | 気絶/硬直/氷結抵抗無視+5% |
![]() | ダウンアタックダメージ | ダウンアタック ダメージ+2% | – | – |
以下は再練石の注意事項。
専用エフェクト「太初の光」
0~真Ⅳ(なし) | 真V~真VII(1段階) | 真VIII~真X(2段階) |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
君王武器には特別なエフェクトが用意されている。
これは強化段階に応じて変化するものであり、強化が進むほど派手なエフェクトになっていく。

また、どんな武器衣装を変更してもエフェクトは維持されるようになっており、好きな衣装で特別なエフェクトを楽しむことができる。(エフェクトのオン/オフはできる)
各クラスの武器エフェクトが気になる方はこちらの動画で紹介がされているので要チェックだ。
あとがき
今回はブラックスターの上位武器「君王武器」についてのまとめでした!
日本実装はもう少し先になりそうですが楽しみですね。3種の製作方法としては「太初の炎」次第で難易度が結構変わってきそうです。火種系なら籠手の時のように集まりやすい可能性もあるのでカプラスなどの準備はほどほどでもいいかもしれません。
他にも朝の国のWB追加など楽しみがいっぱいですね。筆者は黒い祠の協力型コンテンツがとても楽しみです。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
良いゲームライフを!