こんにちは!ゆめちょこです!
今回は2025年8月14日のアップデートにて、ディアドゥームもとい「クログダル」が実装されたので入手方法や仕様、そして速度厳選のツールなどを紹介していきます!
ツールを使用の方はこちらでジャンプできます。
入手方法
メリンドーラから獲得依頼を受注

「クログダルの巣」をバッグに所持している状態でメリンドーラから「[クログダルの巣]新たな出会い」を受注することができます。会話を進めることで馬碑の状態で入手できます。※家門あたり1回
現在の微睡みの幻想馬3頭とは別にもう1頭のディアドゥーム「クログダル」がもらえるので安心して依頼を進めてOK!

微睡みの幻想馬を3頭獲得したプレイヤーが所有できるアイテムです。
クログダルの巣は、微睡みの幻想馬を3頭持ち運ぶことができ、好きな時に各馬を取り出すことができます。
クログダルの仕様
基本仕様
「クログダル」は陸地ではドゥーム、空ではアドゥアナート、海上ではディネと自動で切り替わりながら走ることができます。
また、微睡みアドゥ/ディネ/ドゥームの全てのスキルを習得し、スキルの熟練度が100%の状態で誕生します。
搭乗物成長初期化を使用する場合は合計37個のスキルを習得した状態でリセットされます。
※2人搭乗は覚えることができません。

アドゥで2人乗りしながら空を走りたかったので少し残念かも~
初期ステータス
初期ステータス | |||
最大HP | 最大持久力 | 加速度&速度 | 回転力&制動 |
2,772 | 3,541 | 137.50% | 139% |
クログダルの数値は微睡み3種の中で最も高い値で適用されています。
クログダル馬具のセット効果が同時適用される
クログダルの「風」「大地」「海」の5セットのどれかを装着することで「馬の咆哮」の効果が同時適用されます。
周りの味方と自分を含む10人が60分間ダメージ減少 +3、回避力 +3、攻撃力 +5、最大HP/持久力 +100の効果となります。
【課金馬具衣装】天馬の騎士馬具

こちらが新しく追加されたクログダル専用の衣装になります。通常の馬具衣装と効果は一緒。専用衣装とありますが、微睡み同様に通常衣装の着用も可能です。
その他
- クログダルの巣に預けることはできません。
- 通常の馬具装備や衣装の着用可能◎(但し、特定の馬に限定された衣装は不可)
- 交配および交換はできず、馬市場への販売もできません
- 搭乗物販売および皇室納品は可能ですが、価格は非常に低く設定されています
- ディクロダの遺物の結界で囲まれた城内部に進入しようとした場合、微睡み3種と同様にディクロダの遺物の波長の影響を受けて即座に落下します。
スキルについて
それぞれ3種の微睡みのスキルを全て持っているだけあって自由度がかなりあがっています!しかし、一部スキルは上手く発動させる必要があるので組み合わせを紹介していきます!(スキルロックも可◎)
できること
超便利!3段ジャンプからの風の翼!
微睡みのディネの3段ジャンプを生かし、より高度が高い位置から滑空することが出来るようになりました。
スプリント中に生命の大地/加護の大地、テクテク状態なら業火の足と一緒に発動
同じEキーを使用して、どちらのスキルも状況に応じて同時発動させることができます。
微睡みのディネと異なるのは、止まった状態で加護の大地を使用することができません。※業火の足ロック時も同様
砂漠地帯や海上では止まった状態でも加護を使えます◎
海上を走る場合はアドゥからのディネで距離が大きく稼げる
ディネの3段ジャンプ以上に最初の飛距離を稼げるため、海上の移動がかなり楽しくなりました!アドゥで溺れる心配がないのもストレスフリーですね!
できないこと
*アドゥ状態でオギエールの加護を使用する場合、例外的に「風の翼」をロックすれば使用可能。
(公式には「自由の翼」のロックと記載がありましたが実際に確かめたところ「風の翼」ロックが正解)

風の翼をロックすると結果的に飛べなくなるので、使いどころが難しいですね…
速度厳選について
まずはステータスを伸ばすアイテムをチェック!
下記のアイテムを全て着用した場合(装備は全て+10の場合)、速度+10%/加速+11%/回転力+14%/制動+9%のステータスを底上げすることができます。
馬具と衣装

馬具を強化することで各ステータスを伸ばすことができます。速度の場合、馬蹄を+10にすると+8%移動速度が追加されるので強化は大変ですがやる価値は大きいです。
また、馬具衣装では最大HP+500/最大持久力+500/加速+2%/回転力2%/移動速度+1%が付与されます。
クログダルの羽毛




各ステータスを+1%ずつ上昇させることが出来るアイテムです。馬1頭あたり1回のみ使用することが出来ます。(速度/加速/回転力/制動それぞれ使用可能)
クログダルの羽毛を使用した後に搭乗物リセット券を使用すると羽毛の効果も消えるので注意しましょう。
厳選をする前の前提

調教レベルをあげましょう!
調教レベルの恩恵として、「搭乗物レベルアップ時に上がる移動能力値の最小値が、高く適用される確率〇%上昇」と記載があります。
これがとても重要で、調教レベルが低いとそもそも速度が早い馬を育てるのは困難です。

それじゃあどのくらいまで調教レベルをあげたらいいの?

170%以上の速度を狙うのであれば最低でも職人Lv3以上が好ましいです。
移動最小値のテーブル
「搭乗物情報(P)/能力値の詳細表示/成長シュミレーター」の詳細情報をまとめたものがこちらです。
調教レベルのテーブル内では移動最小値は変わらないため、自身のレベルと比較し現実的に目指せるテーブルを目標にすると良いでしょう。
調教レベル | 上昇幅の最小値~最大値 | 平均上昇率 | 1.0以上を引ける確率 |
---|---|---|---|
初級 Lv.1~初級Lv.8 | 0.1~1.3 | 0.7 | 31% |
初級 Lv.9~熟練Lv.5 | 0.2~1.3 | 0.75 | 33% |
熟練Lv.6~職人Lv.2 | 0.3~1.3 | 0.8 | 36% |
職人Lv.3~名匠Lv.9 | 0.4~1.3 | 0.85 | 40% |
名匠Lv.10~名匠Lv.25 | 0.5~1.3 | 0.9 | 44% |
名匠Lv.26~道人Lv.34 | 0.6~1.3 | 0.95 | 50% |
道人Lv.35~道人Lv.100 | 0.7~1.3 | 1 | 57% |
Lv.30時のランク値
能力値 | 初期 ステータス | 最大 | S | A+ | A | B | C |
---|---|---|---|---|---|---|---|
速度 | 137.5 | 175.2 | 169.9 | 168.0 | 165.0 | 161.8 | 161.8未満 |
加速 | 137.5 | 175.2 | 169.9 | 168.0 | 165.0 | 161.8 | 161.8未満 |
回転力 | 139.0 | 176.7 | 171.4 | 169.5 | 166.5 | 163.3 | 163.3未満 |
制動 | 139.0 | 176.7 | 171.4 | 169.5 | 166.5 | 163.3 | 163.3未満 |
速度+10%/加速+11%/回転力+14%/制動+9%を装備やアイテムで底上げすることができます。
移動速度170%以上をめざすのであればBランク、180%を目指すならばSランク以上を目指すことになります。
速度厳選ツールの使い方
下記速度厳選ツールを使用した方法を紹介します。
目標のステータス、自分の調教レベル帯を選び計算するをクリック

結果が表示されるので育成途中の馬と比較し、右側の「リセット必須」の値であれば搭乗物リセット券を使用するラインになります。

「この値以上なら順調に育ってます」=目標値ー(選択した調教レベルの平均上昇率×残りのレベル上昇値)
「この値未満ならリセット必須」=目標値ー(1.3×残りレベル上昇値)
リセットラインは実質、理論値の1.3となっています。
結果のコピーを使用して、ゲーム内メモなどにも貼り付けられます。

Escメニュー/便利/メモ帳にて、結果のコピペを行いゲーム内でステータスの確認をする使い方もできます。
速度厳選ツール
調教ステータス計算ツール
目標ステータスと調教レベルを入力すると、各Lv(10〜29)の「平均的に到達できるステータス」と「最低限必要なステータス」を計算します。
備考:
・ 「この値以上なら順調に育ってます」= 目標 − (選択した調教レベルの平均上昇率 ×
残りレベル上昇値)
・ 「この値未満ならリセット必須」= 目標 − (1.3 × 残りレベル上昇値)
あとがき
今回はディアドゥーム「クログダル」の仕様紹介や、速度厳選ツールを紹介しました!
とうとう来ちゃいましたね!合体馬!どこかでこんな馬あったら便利だなぁ~とか考えてたらまさかの実装!馬コンテンツ好きの筆者にはとっても嬉しいです✨
3段ジャンプからの滑空やアドゥで海面に着地した際にディネに変化したりと走ってて楽しいですね!
ただほんとに合体させただけなので外見やスキルに変化がなくもう少し面白みがあっても良かったのかなとは思います。
また痒いところに手が届いてない印象で、砂漠でドゥームのドリ瞬やアドゥ状態で加護が使えたら…と色々惜しい感じはしています。
外見も基本ドゥームでの移動になるのでそこもユーザーの任意で変えられたら楽しそうですね!今後のアップデートで来ることを願ってます(笑)
ちょっと馬について語りだしたら止まらないので本日はこの辺で!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
良いゲームライフを!