※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

黒い砂漠

【黒い砂漠】フィールドボス完全ガイド|出現時間・報酬・コツを解説!

黒い砂漠

こんにちは、ゆめちょこです!

今回は、黒い砂漠の「フィールドボス」についてまとめていきます!

フィールドボスって、ワールドボスみたいに決まった時間に出るわけじゃないんですよね。
出現時間もチャンネルも気まぐれで、「あれ!? もう倒されてる!?」なんてこともしばしば……

「どこに出るの?」「いつ行けばいいの?」「何がもらえるの?」
そんな疑問を全部まとめてスッキリ解決できるように、出現場所・報酬・討伐のコツまでぜ〜んぶ徹底解説していきます!

フィールドボスとは?|基本情報

フィールドボスは、ワールドボスみたいに「この時間に必ず出る!」という固定のボスではありません
出現タイミングは不定期ですが、どの場所に現れるかは決まっているので、探す場所さえ分かれば準備はバッチリです。

出現チャンネルはランダムで選ばれますが、Arsha・拠点戦・Olviaチャンネルには出現しません
普段使っているチャンネルをうまく巡回しつつ、情報を共有すれば、見逃す確率をグッと下げられます。

さらに、フィールドボスはチャンネルごとにHPが独立しています。
つまり、討伐後に別チャンネルへ移動すれば、同じボスを連続で狩れるチャンスもあるんです!

フィールドボスの攻撃によりキャラクターが死亡した場合水晶が破壊されます。
防御力が低い場合や初めて討伐に向かう時などには念のため水晶を外して挑戦しましょう!

ゆめちょこ
ゆめちょこ

プレイヤー同士で情報を出し合いながら討伐するのがすっごく楽しいです!

フィールドボスの目的は?

昔は、ボス装備を集めるためにフィールドボスへ通うプレイヤーが多くいました。
しかし、現在では装備入手の価値が下がっており、別の目的で参加する人がほとんどです。

今は主に、以下のアイテムを狙って通うプレイヤーが多いですよ。

英雄のための叙事詩

このアイテムを使用すると、アイテム獲得確率 +10%の効果を5時間得ることができます。
以前は使用期限がありましたが、現在は無期限で保存できる仕様に変更されたため、狩りをよく行う冒険者には欠かせない存在です。

ゆめちょこ
ゆめちょこ

ラウラウ以外のボスで確実に手に入るアイテムです。
かなり重宝するアイテムなので沢山集めておきたいですね!

古代紅炎魔力の水晶 – 武力

フィールドボスには古代魔力の水晶系のドロップがあります。
ほとんどがシルバー価値の無いアイテムとなっていますが、時々「古代紅炎魔力の水晶 – 武力」といった高価なアイテムがドロップすることがあります。

相場にもよりますが、取引所で200M程度で取引されるのであたりの部類ですね!

夢想の羽毛

こちらは「微睡みの幻想馬」を作成する際に必要となる貴重な素材。
入手手段が限られているため、コツコツ集めておくと後々役立ちます。

秘めたるボスのオーラ

フィールドボスを討伐すると、ほぼ確実にドロップするアイテムです。
各都市にいる鍛冶屋NPCで記憶の欠片」と交換できるため、集めて損はありません。

その他のドロップ

そのほかにも、ヴォルクスの助言・ブラックストーン・古代精霊の粉などが手に入ります。
地味に思えるかもしれませんが、何度か通っているうちにけっこうな数が貯まるので、実はおいしい報酬なんです。

バレノス3種

バレノス領地には「臆病なベグ」「レッドノーズ」「愚鈍な木の精霊」の3体が順番に出現します。

  • 臆病なベグ:最初に出現するボス。
  • レッドノーズ臆病なベグを討伐後、3分経過すると出現します。
  • 愚鈍な木の精霊レッドノーズを討伐後、3分経過すると出現します。

前回の出現から12時間~19時間の間に出現します。
完全なランダムではないため、出現予想の目安として覚えておくと便利です!


とけちょこ
とけちょこ

昔は一体ずつしか沸いていなかった気がする…

ゆめちょこ
ゆめちょこ

かなり前のアップデートですが、3体同時に沸くようになりましたよ!

臆病なベグ

臆病なベグは、バレノス3種の最初に出現するフィールドボスです。
出現する位置はベリア村から南に進んだ「バレノスの森」です。

主なドロップ品
ベグのグローブ
ベグのグローブ

夢想の羽毛

覚醒武器箱

リベルト武器束

英雄のための叙事詩

ブラックストーン


秘めたるボスのオーラ

ヴォルクスの助言
(+10~+40)

ボスの凝固した結晶

ハンターの印象

古代精霊の粉

純粋な魔力の塊

古代魔力の水晶

魔力のブラックストーン

ベグのグローブ夢想の羽毛が出たら、あたりの報酬です!
黒色文字の報酬は、ある程度ダメージを与えていれば高確率で入手できる報酬です。

レッドノーズ

レッドノーズは、臆病なベグを討伐後、3分経過で出現します。
出現位置は西部警備キャンプのすぐ北側です。

主なドロップ品

レッドノーズのアーマー

夢想の羽毛

覚醒武器箱

リベルト武器束

英雄のための叙事詩

ブラックストーン


秘めたるボスのオーラ

ヴォルクスの助言
(+10~+40)

ボスの凝固した結晶

ハンターの印象

古代精霊の粉

純粋な魔力の塊

古代魔力の水晶

魔力のブラックストーン

金塊

レッドノーズのアーマー夢想の羽毛が出たら、あたりの報酬です!
黒色文字の報酬は、ある程度ダメージを与えていれば高確率で入手できる報酬です。

愚鈍な木の精霊

愚鈍な木の精霊はレッドノーズを討伐後、3分経過で出現します。
出現位置は西部警備キャンプの南側の「隠遁の森」です。

主なドロップ品

愚鈍な木の精霊の鎧

夢想の羽毛

覚醒武器箱

リベルト武器束
木の精霊のベルト
木の精霊のベルト

英雄のための叙事詩

ブラックストーン

秘めたるボスのオーラ

ヴォルクスの助言
(+10~+40)

ボスの凝固した結晶

ハンターの印象

古代精霊の粉

純粋な魔力の塊

古代魔力の水晶

魔力のブラックストーン

金塊

愚鈍な木の精霊の鎧夢想の羽毛が出たら、あたりの報酬です!
黒色文字の報酬は、ある程度ダメージを与えていれば高確率で入手できる報酬です。

廃墟2種

廃墟2種では「巨大マッドマン」と「カツバリアク」の2体が順番に出現します。
巨大マッドマンは少し特殊で、一度討伐してもすぐに別の場所で再び出現します。このとき、1回目・2回目どちらも討伐報酬がもらえるので、ドロップをしっかり回収するのを忘れないようにしましょう!

  • 巨大マッドマン:最初に出現するボス。
  • 巨大マッドマン2:巨大マッドマンを一度討伐した後、すぐに別の場所で出現する。
  • カツバリアク:巨大マッドマン2を討伐した5分後に出現します。
ゆめちょこ
ゆめちょこ

マッドマンからカツバリアクに移動するのには意外と時間がかかります。
余裕を持って移動しましょう!

前回の出現から12時間~19時間の間に出現します。
完全なランダムではないため、出現予想の目安として覚えておくと便利です!

巨大マッドマン

巨大マッドマンは、廃墟地域に出現する2体のうち、最初に登場するフィールドボスです。
出現する場所は「グリッシー廃墟」です。

このボスの特徴は、一度討伐されても一度だけ復活するという点。
復活場所は、下の画像にある赤丸のどちらかからランダムで選ばれます。

討伐後には、「どちらの方向に逃げたか」を知らせるテロップが画面上に表示されるので、見逃さないようにしましょう。

テロップで知らされる位置は以下の通りです。

  • 南部沼地付近 → 「フォガン」
  • グリッシー村西側 → 「サラマンダー」

うまく追いかければ、1回の出現で2度の討伐チャンス!
報酬も2回分もらえるので、ぜひ最後までしっかり追撃してみてくださいね。

主なドロップ品

夢想の羽毛

影の証

リベルト武器束

英雄のための叙事詩

ブラックストーン

ヴォルクスの助言
(+10~+40)

ハンターの印象

古代精霊の粉

純粋な魔力の塊

古代魔力の水晶

魔力のブラックストーン

金塊

夢想の羽毛が出たら、あたりの報酬です!
黒色文字の報酬は、ある程度ダメージを与えていれば高確率で入手できる報酬です。

カツバリアク

カツバリアクは巨大マッドマン(2回目)を討伐後、5分経過で出現します。
出現位置は、ドリガン地域の「トシュラ廃墟付近」です。

主なドロップ品

廃墟の瞳リング

調合魔力の水晶 – フム

調合魔力の水晶 – マカールロード

調合魔力の水晶 – ゲルビッシュ

英雄のための叙事詩

ブラックストーン

ヴォルクスの助言
(+10~+40)

ハンターの印象

古代精霊の粉

魔力のブラックストーン

金塊

廃墟の瞳リングが出たら、あたりの報酬です!
黒色文字の報酬は、ある程度ダメージを与えていれば高確率で入手できる報酬です。

<草サイの王>ラウラウ

<草サイの王>ラウラウは、少し特殊なタイプのフィールドボスです。
他のボスと違い、狩猟銃を使って討伐するというユニークな戦闘スタイルになっています。

出現場所は、オーディリタ地域の「ナクシオン」
攻撃もそこそこ痛いので

ゆめちょこ
ゆめちょこ

最もおいしいフィールドボスだと思います。
狩猟銃を持たせたキャラを置いて討伐に参加しましょう!

前回の出現から9時間~16時間の間に出現します。
完全なランダムではないため、出現予想の目安として覚えておくと便利です!

主なドロップ品

ラウラウの心臓

ナクシオンの息吹

凝縮された魔力の黒い結晶

先の尖った黒結晶の欠片

黒い結晶

黒い結晶の破片

カプラスの石

凶暴な野獣の内丹

赤い大地の血石

野生の星

サイの肉・血・皮など

ラウラウの心臓が出たら、あたりの報酬です!
黒色文字の報酬は、ある程度ダメージを与えていれば高確率で入手できる報酬です。


ラウラウの心臓は、「[狩猟] 名匠火縄銃」を改良するための材料です。
このアイテムを使って改良すると最大耐久度+50の効果が付きます。

狩猟に必須アイテムではありませんが、本格的に狩猟を行うプレイヤーは獲得しておきたいアイテムですね!

ゆめちょこ
ゆめちょこ

相場にもよりますが、取引所で600M以上で販売できます!

黒い影

黒い影は、他のフィールドボスとは少し異なる存在です。
出現時間が毎週土曜の15時に固定されており、時間さえ覚えておけば確実に参加できるのが特徴です。

このボスは、巨大マッドマンと同じように討伐後に別の場所へ再出現します。
しかも、2度逃走し、最初の1回を合わせて合計で3回討伐できます。なんとそのたびに討伐報酬を獲得可能!

出現時間が固定の為、参加しやすいのがうれしいですね!
英雄のための叙事詩も獲得できるので、ここで一週間分のアイテム増加バフを獲得したいですね!

主なドロップ品

ブラックスターアーマー
(最大+10)

夢想の羽毛

亡霊のオーラ

英雄のための叙事詩

ブラックストーン

ヴォルクスの助言
(+10~+60)

純粋な魔力の塊

古代精霊の粉

魔力のブラックストーン

ブラックスターアーマー夢想の羽毛が出たら、あたりの報酬です!
黒色文字の報酬は、ある程度ダメージを与えていれば高確率で入手できる報酬です。

黒い影の出現位置

毎週土曜15時にカルフェオンの東側「カルフェオン平野」に出現します。
カルフェオン平野に出現する最初の黒い影を討伐すると、以下の場所からランダムに再出現します。

  • カルフェオン城
  • 捨てられた地
  • 北カイア山・山頂
  • サウニールキャンプ
  • テルミアンの崖
  • オルビア海岸
  • 南西部関所
  • アレハンドロ農場
  • 響きの地

攻略のコツは「会話ルーム – ヒストリア」!

フィールドボスを効率よく討伐するなら、「会話ルーム – ヒストリア」の活用がカギです。
ここでは、どのチャンネルでボスが出現したかの情報がリアルタイムで共有されているので、見逃す心配がグッと減ります。

ゆめちょこ
ゆめちょこ

ヒストリアではフィールドボスの他にもワールドボス・狩猟ボスなどの情報が共有されています!気軽に参加してみましょう!


メニュー(ESCキー)→コミュニティー(F9)→会話ルームから入場する会話ルームを選択できます。

ルームを選択してもチャットが表示されない場合は、チャットウィンドウの⚙歯車マークを開き、会話ルームに☑チェックが入っているかを確認してください。

あとがき

今回は黒い砂漠のフィールドボスについてまとめてみました!
出現場所やタイミング、報酬などを押さえておけば、効率よく討伐できるだけでなく、冒険の楽しさも倍増します。

個人的には、仲間と情報を共有しながらフィールドボスを効率よく回すのが楽しいです!
皆さんも、会話ルーム – ヒストリアを上手に利用してフィールドボスを効率よく回ってみましょう!

この記事が、みなさんのフィールドボス攻略の参考になればうれしいです。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
良いゲームライフを!

タイトルとURLをコピーしました