こんにちは。ゆめちょこです。
今回はスマホ/PC/PS5などマルチプラットフォームで遊べる最新のアニメ調RPGをご紹介していきます。原神を起点として様々なゲームが発表されておりますが現在人気のタイトルをランキングにしています。
PC/スマホ版 アニメ調RPGおすすめランキング TOP6
1位 崩壊スターレイル

2023年4月26日にリリースされた「崩壊スターレイル」。崩壊学園/崩壊3rdに続く最新の崩壊シリーズになっている。前作をやってなくても問題なく楽しめるので安心してプレイしてみてほしい。
こちらもHoYoverse開発のゲームであり、バトル形式はターン制コマンドバトルになっている。探索においてはアクション要素やギミックが存在する。
| タイトル | 崩壊スターレイル |
| ジャンル | スペースファンタジーRPG |
| 運営会社 | COGNOSPHERE PTE. LTD. |
| 対応機種 | PC(Windows|Epic Game Store)/iOS・Android/PS5 |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
| リリース日 | 2023年4月26日 |
| 公式サイト | 崩壊スターレイル 公式サイト |
おすすめポイント1 SFの世界観に没入できる演出

「崩壊スターレイル」の演出はサウンド・グラフィック共にSFの世界観に合わせてしっかり作り込まれている。キャラクターの表情も豊かで心情が直接プレイヤーに伝わってくるような臨場感がある。
おすすめポイント2 美麗なグラフィックのアニメーションコマンドバトル

バトルはターン形式のコマンドバトルだが、スキルや必殺技でキャラが多彩に動くため飽きずにプレイできる。また倍速やオートバトルの設定もできるため気軽に遊べるのが良い点だろう。
おすすめポイント3 探索要素が豊富

本作では街中の戦利品以外にも「ゴミ箱」や「ポスト」といった細かなオブジェクトにもインタラクトすることが可能だ。複数回キャラやオブジェクトに話しかけることで得られる戦利品もあるため楽しみが多い。
世界観の作り込みがしっかりしている。定期的にSNSで話題になるなど、とても人気が高い
専門用語が多めで序盤から理解に時間がかかる。ただゲーム内で用語の説明覧も設けられている。
2位 原神

アニメ調RPGの起点となった「原神」。ファンタジーな世界観で全体的に明るいイメージだ。リリースから4年経っているためキャラクター数は圧倒的に多い。可愛いキャラが多いのも魅力の一つだ。
| タイトル | 原神(げんしん) |
| ジャンル | オープンフィールドRPG |
| 運営会社 | COGNOSPHERE PTE. LTD. |
| 対応機種 | PC(Windows|Epic Game Store)/iOS・Android/PS5 |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
| リリース日 | 2020年9月28日 |
| 公式サイト | 原神 公式サイト |
おすすめポイント1 キャラ毎の多彩な能力で敵を圧倒しよう


原神では4人のパーティを編成して任意にキャラをチェンジしながら戦うシステムだ。それぞれ能力も異なり「元素爆発」といわれる必殺技のモーションも美しいため多くのキャラがついほしくなってしまう。
また、フィールド探索する際にも移動速度が速いキャラや高所に登れるキャラなど様々であり、操作しているだけでも楽しめる。
おすすめポイント2 圧倒的なキャラクター数

可愛い少女からかっこいい青年まで幅広いキャラクターが存在する。デザインも洗練されており男女ユーザー共に愛されている印象だ。
キャラクターデザインがとにかく可愛い。声優も豪華なためゲームが苦手な人でも楽しめる。
ガチャが渋い
3位 デュエットナイトアビス

本作は2025年10月28日に正式リリースされ、本記事の中で最も直近でリリースされた注目の作品。
魔法と銃を自在に操り、多数の敵を一気になぎ倒す爽快バトル が魅力の本作。
重厚なストーリーや美しいグラフィック、そして“課金圧のない自由なプレイ体験”が、早くも多くのプレイヤーを虜にしています。
| タイトル | デュエットナイトアビス |
| ジャンル | 高自由度ファンタジーアドベンチャーRPG |
| 運営会社 | Hong Kong Spiral Rising Technology Co., Limited |
| 対応機種 | PC(Windows|Epic Game Store|Steam) iOS・Android |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
| リリース日 | 2025年10月28日 |
| 公式サイト | デュエットナイトアビス 公式サイト |
おすすめポイントその1 超・爽快アクションバトル

デュエットナイトアビスの最大の魅力は、
なんといっても 超・爽快アクションバトル!
戦闘は 多数の敵を相手にするスタイルが多く、
四方八方から迫りくる敵を、剣や銃、魔法で一掃していく豪快な戦いが楽しめます。
おすすめポイントその2 全キャラクター&全武器が無課金で手に入る!

最近のアニメ調ゲームだと、キャラクターや武器を手に入れるためにガチャが必要なものが多いですが、なんと「デュエットナイトアビス」はすべてのキャラクターを課金なしでゲット可能!
公式の発表によると、課金システムも良心的に設計されており、無課金でも美課金でも十分楽しめるとのこと。これはかなり嬉しいポイントですね。
4位 ゼンレスゾーンゼロ

現在注目されている「ゼンレスゾーンゼロ」(通称ゼンゼロ)
アーバン(都市)ファンタジーがテーマのアクションRPGで、全体的にストリート系な印象であると同時に異種族や超人といった独特な世界観を感じさせる。
本作は2024年7月4日に正式リリースされ、4日で全世界5000万ダウンロードを突破するなど大注目の作品だ。
| タイトル | ゼンレスゾーンゼロ |
| ジャンル | 都市ファンタジーアクションRPG |
| 運営会社 | COGNOSPHERE PTE. LTD. |
| 対応機種 | PC(Windows|Epic Game Store) iOS・Android/PS5 |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
| リリース日 | 2024年7月4日 |
| 公式サイト | ゼンレスゾーンゼロ公式サイト |
おすすめポイントその1 派手で爽快なアクション性

本作では3人のエージェント(キャラ)のPTを編成して切り替えながら戦闘する。5種類の属性要素も存在し、戦闘の幅は多種多様。ジャスト回避やパリィなどアクションゲームの欲しい要素が全てが詰まっているのでアクション好きにはかなりおすすめのゲームである。
おすすめポイントその2 目が離せない高クオリティなムービー
上記のリリースPVと同様の高クオリティなムービーがゲーム内でも楽しむことができる。ストーリーはフルボイスの漫画パートやアクションムービー、街の探索など様々な要素で進んでいく。細かいキャラクターの動きが忠実に再現されている。
おすすめポイントその3 「近未来」と「レトロさ」を同時に感じさせるユニークな世界観

主人公が住んでいる新エリー都「六分街」は近未来感を感じさせつつも、ラーメン屋やビデオショップなどレトロな景色となっている。壁にスプレーの落書きやチラシなど貼ってあり、街の中を散策しているだけでも楽しめる。
アクション性が高く、キャラの動きが非常になめらか。低スペックでも問題なく遊べる◎
シームレスなフィールドではないため、好みがわかれるかも
5位 鳴潮

スタイリッシュなアクションが魅力の「鳴潮」。
2024年5月23日リリースということでこちらも最新タイトルとなっている。
オープンフィールドの中でパルクールアクションを使用した移動が爽快だ。登場するキャラクターたちはカッコイイ&露出多めといったイメージで、包容力のある綺麗な女性が多い。
| タイトル | 鳴潮(めいちょう) |
| ジャンル | オープンワールドアクションRPG |
| 開発元 | KURO GAMES |
| 対応機種 | PC(Windows|Epic Game Store)/iOS・Android |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
| リリース日 | 2024年5月23日 |
| 公式サイト | 鳴潮公式サイト |
おすすめポイント1 魅力的なストーリーとキャラクター

ストーリー概要
「鳴潮」公式サイトより
文明の滅びと新生をもたらした災い「悲鳴」
プレイヤーは長い眠りから目覚めた「漂泊者」となって自分の記憶と物語を探す旅をする。
その中で出会うの様々な仲間たちと「悲鳴」を乗り越えていくストーリー。
内容、ムービー、表情、演出など細部まで作りこまれており、没入感が高い。
メインストーリー以外にもキャラクター別に用意されたストーリーがあり、キャラクターを深掘りすることができよりキャラクターが魅力的に感じることができる。
おすすめポイント2 スタイリッシュなアクション

戦闘ではジャスト回避・パリィ・スキル・音骸など様々なシステムを組み合わせて戦闘を行う。
敵の動きに合わせてスキルを発動することが必要で複雑かつスタイリッシュな戦闘を楽しむことができる。

戦闘以外の移動でもワイヤーアクション・滑空・壁の駆け上がりなど素早く移動することができ、ワールド探索が飽きずに続けられる。
おすすめポイント3 オープンワールド&探索

フィールドはオープンワールドで、フィールドの各地に敵・ボス・ギミック・採集ポイントなど様々なコンテンツが配置されており、プレイヤーは自由に探索することができる。
フィールドの景色は時間帯によって明るさ、天気などが変わりフィールド探索が飽きない工夫がされている。
直近にリリースされているためトレンドでありゲームとしてのクオリティも高い
スタートしたばかりなのでコンテンツ量は控えめ
6位 Tower of Fantasy(幻塔)

Tower of Fantasy(通称:幻塔)はSFをテーマにしたオープンワールドアクションRPG。未来的な都市やロボットなどが登場しテクノロジーと自然が融合した世界が舞台となっている。
アップデートが比較的早く、コンテンツの量が膨大にあるのも幻塔の素晴らしい側面だろう。
他のゲームと違う点は自分だけのオリジナルのキャラクターが作成できる点やマルチプレイに優れている点が上げられる。
| タイトル | Tower of Fantasy(幻塔) |
| ジャンル | オープンワールドアクションRPG |
| 開発元 | Hotta Studio |
| 対応機種 | PC(Windows|Epic Game Store)/iOS・Android/PS4・PS5 |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
| リリース日 | 2022年8月11日 |
| 公式サイト | 幻塔 公式サイト |
おすすめポイント1 他のプレイヤーとマルチプレイが楽しめる

幻塔のマルチプレイ要素として大人数向けの「ワールドボス」やチームで挑む「ダンジョン」1対1の「PvP」など紹介しきれないほどにマルチプレイコンテンツが充実している。昨今のスマホゲーは基本ソロプレイが多いのでフレンドと一緒に楽しみたい人におすすめの作品だ。
おすすめポイント2 戦闘や探索で使用できる「アルケー」
幻塔には「アルケー」という戦闘や探索で使用できる装備が存在する。種類が非常に多く上記の動画のような「スライダー」や戦闘で使用できる「ミサイル」など幅広い面で冒険の助けになってくれるだろう。
コンテンツ量が豊富でやり込み要素も多め。マルチプレイでフレンドとも楽しめる◎
アップデートが多いため情報整理が大変。一部改善されているが不具合や翻訳など細部が粗削りな面もある。
6位 パニシング:グレイレイヴン

パニシング:グレイレイヴン(通称:パニグレ)はステージ形式のアクションバトルだ。
ランキング2位で紹介した「鳴潮」を手掛けるKURO GAMESが4年前にリリースした作品なの、でやや昔ながらの面は感じるがアクション性がトップレベルに高いゲームとなっている。
世界観はハードSF×ポストアポカリプス。プレイヤーは人類最後の希望である「構造体」の指揮官となり、荒廃した未来世界で戦うストーリー。他作品に比較するとシリアスで重めな雰囲気だ。
| タイトル | パニシング:グレイレイヴン |
| ジャンル | アクションRPG |
| 開発元 | KURO GAMES |
| 対応機種 | PC(Windows)/iOS・Android |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
| リリース日 | 2020年12月4日 |
| 公式サイト | パニシング:グレイレイヴン 公式サイト |
おすすめポイント1 アクション性がかなり高い

「パニシング:グレイレイヴン」のバトルシステムは、通常攻撃/ジャスト回避/必殺技/シグナルスキルと爽快なアクションが楽しめる。
他のスマホゲーと比較するとジャスト回避がわりとシビアな判定でやり応えが感じられる。ジャスト回避成功後の「高速空間」では敵の動きが遅くなるのでスタイリッシュな戦闘が可能だ。
おすすめポイント2 コラボイベントがゲーマーに刺さる

パニグレは過去「NieR:Automata」や「ブラック★ロックシューター」とのコラボを行っておりゲーマーや世代の人には刺さるのではないだろうか。

筆者は2作品ともに大好きですが、どちらもキャラグラフィックやモーションが「完璧」といっていいほどに再現されていて非常に驚きました!
アクション性が非常に高くキャラモーションがとにかくかっこいい
4年前のゲームなのでUIやグラフィックなど少々古い面が感じられる。
一目でわかるまとめ表
| ゲームタイトル | 運営会社 | リリース日 | 世界観 | 対応機種 |
|---|---|---|---|---|
| デュエットナイトアビス | Hong Kong Spiral Rising Technology Co., Limited | 2025年10月28日 | 中世ヨーロッパファンタジー | PC/iOS・Android |
| ゼンレスゾーンゼロ | COGNOSPHERE PTE. LTD. | 2024年7月4日 | アーバンファンタジー | PC/iOS・Android/PS5 |
| 鳴潮 | KUROGAMES | 2024年5月23日 | SF×ポストアポカリプス | PC/iOS・Android |
| 崩壊スターレイル | COGNOSPHERE PTE. LTD. | 2023年4月26日 | スペースファンタジー | PC/iOS・Android/PS5 |
| 原神 | COGNOSPHERE PTE. LTD. | 2020年9月28日 | ファンタジー | PC/iOS・Android/PS4・PS5 |
| Tower of Fantasy(幻塔) | Perfect World Games | 2022年8月11日 | SFファンタジー | PC/iOS・Android/PS4・PS5 |
| パニシング:グレイレイヴン | KUROGAMES | 2020年12月4日 | ハードSF×ポストアポカリプス | PC/iOS・Android |
筆者の全体的なイメージとしては「COGNOSPHERE PTE. LTD.」開発のゲームは可愛くて明るめ。
「KUROGAMES」開発のゲームはシリアスでかっこいい印象。
あとがき
今回は「スマホで遊べるアニメ調RPG」を紹介していきました。どのゲームも第一印象は似ていますがよく比較すると世界観や特徴など違った点が見えてきて面白いですね。
沢山種類があるので始めるときに迷うと思いますが「基本プレイ無料」なので少しでも気になったゲームがあれば一度触って遊んでみるのがやはり良いかと思います。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
良いゲームライフを!




