こんにちは、ゆめちょこです。
今回は、ハイデル宴会でも発表された「ダメージ計算式リニューアル」について誰でもわかるように解説していきます!
というのも、GMノートが日本語版で発表されましたが、結局どういうことなんだー!と筆者自身も一目みただけで理解が追い付かず…。
「PvE」と「PvP」に分けて紹介しているのでプレイスタイルに合わせてチェックしていただければと思います!
日本実装はいつ?
テストサーバーのアプデが7月18日(金)。
テスト状況に応じて、日本実装は早ければ7月24日(木)、遅くとも7月31日(木)となっています。
また、実際のアップデート時には変更が加わる場合があるので注意してください…!!
PvEとPvPどちらのプレイヤーも要チェック!
詳細な能力値がUIから確認できるようになる

キャラクターに適用されている詳細な能力値をより分かりやすく確認できる「詳細能力値」メニューが追加される予定となっています。

これは本当にありがたいですね!
スキル特化の一部削除
スキル特化をPvE、PvPの両方で同じように利用できるようにするための変更になります。
人間族追加ダメージ効果がモンスターのみ適用へ

人間族追加ダメージ効果は今後人間族のモンスターにのみ適用され、PvP時に適用される効果は「冒険者に対する追加攻撃力」に変更されます。
これに伴い、メイン武器・覚醒武器に付いている「全ての種族追加攻撃力」には“冒険者に対する追加攻撃力”が新たに追加される予定です。
狩りを行うプレイヤー向け (PvE)
表記攻撃力が310以上の場合、モンスター追加攻撃力が増加される
攻撃力 | 追加 | 攻撃力 | 追加 | 攻撃力 | 追加 | 攻撃力 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
310 | +8 | 329 | +160 | 348 | +312 | 367 | +464 |
311 | +16 | 330 | +168 | 349 | +320 | 368 | +472 |
312 | +24 | 331 | +176 | 350 | +328 | 369 | +480 |
313 | +32 | 332 | +184 | 351 | +336 | 370 | +488 |
314 | +40 | 333 | +192 | 352 | +344 | 371 | +496 |
315 | +48 | 334 | +200 | 353 | +352 | 372 | +504 |
316 | +56 | 335 | +208 | 354 | +360 | 373 | +512 |
317 | +64 | 336 | +216 | 355 | +368 | 374 | +520 |
318 | +72 | 337 | +224 | 356 | +376 | 375 | +528 |
319 | +80 | 338 | +232 | 357 | +384 | 376 | +536 |
320 | +88 | 339 | +240 | 358 | +392 | 377 | +544 |
321 | +96 | 340 | +248 | 359 | +400 | 378 | +552 |
322 | +104 | 341 | +256 | 360 | +408 | 379 | +560 |
323 | +112 | 342 | +264 | 361 | +416 | 380 | +568 |
324 | +120 | 343 | +272 | 362 | +424 | 381 | +576 |
325 | +128 | 344 | +280 | 363 | +432 | 382 | +584 |
326 | +136 | 345 | +288 | 364 | +440 | 383 | +592 |
327 | +144 | 346 | +296 | 365 | +448 | 384 | +600 |
328 | +152 | 347 | +304 | 366 | +456 | 385 | +608 |
表記攻撃力が310以上の場合、309を超える表記攻撃力1ごとにモンスター追加攻撃力が+8ずつ増加するように変更される予定です。
狩り場のバランス調整
モンスターの攻撃力、防御力および狩り場ごとの超過制限の調整

- 狩り場ごとの要求攻撃力/防御力がより細かくなります。
- 攻撃力が狩り場ごと超過制限を超えた場合、超過分の攻撃力は5%のみ適用されるように変更されます。
- 一部の狩り場に出現するネームドモンスターには、超過分の攻撃力が5%ではなく50%で適用されます。
狩り場 | 変更前の適正攻撃力 | 変更前の超過制限 | 変更後の超過制限 |
---|---|---|---|
闇の追従者の寝所 | 330 | 1150 | 1490 |
ドケビの森 | 310 | 1300 | 1445 |
[デキア]三日月神殿 | 310 | 1000 | 1350 |
[エルビア]ギュントの丘 | 310 | 920 | 1295 |
その他の調整
- 狩り時に獲得できる戦利品が調整
- アグリス特化狩場が削除され、全ての狩場のアグリス熱気効率が同じになる。
- ツンクタ狩場が2人から1人狩場に変更。
- 「全ての種族追加ダメージ」が「全ての種族追加攻撃力」に変更
- 大洋モンスター追加ダメージと船舶追加ダメージに分かれていた海原石が統合
- 船舶追加ダメージ効果を持つ海原石は削除され、大洋モンスター追加ダメージと船舶追加ダメージ効果を持つ海原石が支給される
対人を行うプレイヤー向け (PvP)
ダメージ減少率が重複しなくなる (WZ/WT/VK/DS/CO他)

ダメ減バフを所有しているクラスが対象となっており、ダメージ減少率効果が重複しないように変更されます。また、「拒否する身体」デバフが付与されている場合、持続時間が6秒以上かつ効果が50%以上のダメ減バフは受けられなくなります。
- プロテク(WT/WZ)+五行:相生(DS)=プロテクのみ適用
- ラバオ出撃!(覚醒CO)+プロテク(WT/WZ)=プロテクのみ適用、COはおそらく回復のみ可能
キャラスキルの表記変更
命中率・回避率が「命中力・回避力」の表記に変更
一言で表すと、命中率が命中力になります。(召喚獣も同様)
命中率1%=命中力4
キャラクターごとの基準命中率25%×4=命中力100(パッシブ無限の熟練)
回避率1%=回避力4
パッシブスキルで命中率/回避率増加を持つキャラクターは変わらず命中力/回避率が高いままになります。
PvP時ダメージ減少率が「PvP時ダメージ適用比率」の表記に変更
例:PvP時ダメージ減少率68%= PvP時ダメージ適用比率32%
ダメージ減少率ではなく、ダメージの適用比率に変更されます。
スキル使用中のマウス移動制限
- 使用可否や熟練度によってPvPバランスに大きな影響を与えていた
- 「位置ズレ」現象を引き起こすこともあった
- より良いPvP環境を提供するための措置
以上の理由で「マウスコントロール」が利用できなくなります。
※採集、移動などは、引き続き使用できるとのこと◎
三すくみのダメージ関係へ (PvPじゃんけん)

クラスごとに設定されていたダメージ比率が、3グループの関係に簡素化されます。三すくみの関係でそれぞれのグループに5%の追加ダメージを与えることがきます。
また、全キャラクターのダメージ比率が89.29%に統一され、各キャラのPvPダメージ量が調整されます。

守護は固い職、猛攻は遠距離や遊撃職、突進は近接職というイメージになりますね!
PvPにおける抵抗の削除
PvPでは抵抗が全く機能できなくなるように変更。
PvPでは抵抗が機能しなくなり、SAや無敵などを使用していない場合には100%CCが入るようになります。
それに伴い、抵抗無視効果も削除され、抵抗無視に関連するアイテムの効果が変更、または削除される予定です。
変更されるアイテム
アイテム | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
補助武器 (クツム、ブラックスターなど) | 全ての抵抗無視 +10% | 全ての抵抗増加 +10% |
ロサルメイン武器、補助武器セット効果 | 全ての抵抗無視 +10% | 全ての命中力 +20 |
マノスの白色コーラルベルト | 全ての抵抗無視 +7% | 全ての抵抗増加 +7% |
錬金石類アイテム | 全ての抵抗無視 +N% | 削除 |
珍味豊かなクロン定食 | 全ての抵抗無視 +4% | 削除 |
魔力水晶類アイテム | 各種抵抗無視効果 | 抵抗無視効果を持つ魔力の水晶アイテム削除 (エルカールの水晶、導く者エルカールの水晶を除く) |
エルカールの水晶 | 命中力 +12 | 命中力 +18 |
導く者エルカールの水晶 | 命中力 +20 | 命中力 +30 |
光明石 | 各種抵抗無視効果を持つ光明石または光明石の調合 | 抵抗無視効果を持つ光明石および調合式の削除 |
クツムスタンドライト | 全ての抵抗無視 +5% | 全ての抵抗増加 +5% |
★アップデート時に削除されるアイテムを保有している場合は、そのアイテムの価値に相当するシルバーを支給する予定です。また、キャラクターに適用中のクツムスタンドライトのバフ効果も削除されます。
その他、抵抗無視関連の精髄アイテムやソラレ専用装備の水晶も削除予定となっています。
キャッチの弱体化
全てのキャッチスキルにエフェクトが追加。なお、どんな描画設定でも見えるようになる仕様。
キャッチタイプ | 調整内容 |
---|---|
近距離キャッチ | ・先行動作が 0.3秒 発生するように変更 |
・スキル使用直後のみ カメラ方向へキャラが回転し、その後は回転不可 | |
突進キャッチ | ・突進中を含み、距離に応じて先行動作が0.3~0.4秒 発生するように変更 |
・突進開始時のみ カメラ方向へ回転可能。キャッチ直前からは回転不可 | |
遠距離キャッチ | ・距離に応じて先行動作が0.4~0.7秒 発生するように変更 |
・スキル使用直後のみカメラ方向に回転し、その後は回転不可 | |
全キャッチ共通 | ・成功・失敗問わず、攻撃/詠唱速度の影響を受けない ように変更 |
・キャッチ失敗後、0.4秒経過 で他スキルとの連携が可能に統一 |
その他調整
- 召喚獣に特殊ダメージ量増加が適用されるが、過度になりすぎないように調整される予定
- 全クラスを平等にするためにスキル効果を調整。例:SHのベールが固定値になる→オルンも調整予定
- アップデート時に全てのキャラクターのスキルが初期化される予定
あとがき
もう正直意味わからないですね!!!GMノート!!!
解読するのにかなり時間がかかりました….。
もっとわかりやすく書いてくれたらありがたいんですが無駄に文章が長い!!!
同じ項目の内容がばらばらに書かれていたり、逆に一つの項目につめこまれすぎてたりと非常に読みにくかったです。
ハイデル宴会の時もそうなんですけどエダニアと補助武器がバラバラで発表されていてとても分かりにくかったです…。
そんな感じで筆者が「多分こうだろう….多分そういう意味だよね?宴会団子三兄弟…」って思いながら書いていたので間違っている部分がありましたらぜひ教えてくださいm(__)m
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
良いゲームライフを!