※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

ゲームレビュー

【2025年】友達と無料で遊べるオンライン協力PCゲーム10選!

ゲームレビュー

こんにちは、ゆめちょこです!

今回は「友達と無料で遊べるオンラインPCゲーム10選!」ということで、筆者のおすすめゲームを紹介していきます。

  • 友達と一緒にゲームがしたいけど種類が多く迷っている…
  • 気分転換に別のゲームをフレンドと遊んでみたい
  • 無料で遊べるゲームを探している

このような方に向け、筆者の実際のプレイした感想を交えて紹介していきます。

【PvE】ゲーム初心者や対人が苦手な人も遊べる!

【王道MMO】黒い砂漠

※クリックで新規登録ページ

MMORPGの最高傑作。圧倒的なグラフィックと広大な世界で自由な冒険を楽しむことが出来ます。
直感的な戦闘システムから11種類の生活コンテンツまで自分好みのプレイスタイルで遊んでみましょう!

公式サイト黒い砂漠 公式サイト/新規会員登録
運営会社Pearl Abyss
ジャンルMMORPG
対応機種PC / PlayStation 4 / Xbox One (クロスプレイ非対応)
リリース日2015年 5月8日
ゆめちょこ
ゆめちょこ

Steam版だと有料のため、下記公式サイトから新規会員登録すると無料で遊べます!

\公式サイトでまずは登録から/

PTを組んで強力なボスを攻略しよう

黒い砂漠では最大5人のPTを組んで敵に立ち向かう「黒い祠」や「アトラクシオン」といったダンジョンがあります。難易度も通常、高難易度と選択できるため初心者からガチゲーマーまで楽しめるのが良い点ですね◎

また、ダンジョン以外にも任意の人数で遊べるPT狩場も存在するため、1人~5人で狩りをすることも出来ます。

クラス数が29種類!多様な戦闘を楽しもう

現在の総クラス数は29種類となっており、剣術・魔法・弓、格闘など幅広いクラスが活躍しています。 クラスの中でも伝承・覚醒といった2種類の戦い方ができるため飽きることなく楽しめるのが魅力です。PvEだけでなく、ギルド間の大規模PvPや少人数戦の対戦コンテンツも充実しています。

リアルなキャラメイクで一緒にSSを撮ろう

一般的なキャラメイクで行える髪型や目の色だけでなく、顔の形を細部まで変更することが可能なキャラメイク。フレンドと一緒にSSを撮るだけでも楽しめます。

筆者が最もプレイしているゲームとなります!忙しくても「放置ゲー」として楽しめる一面もあるので自分のペースで進められるのが良いですね◎ PvPとPvEの選択ができるMMOなのでまったり民も安心です…!!

\公式サイトでまずは登録から/

【大人気ゲーム】原神

アニメ調アクションRPGの起点となった「原神」ufotableのアニメ化も発表されている大人気ゲームです。
沢山のキャラクターと共に「幻想世界テイワット」を冒険しましょう!

リリース日2020年9月28日
公式サイト原神 公式サイト/新規会員登録
運営会社miHoYo
ジャンルオープンワールドアクションRPG
対応機種PC(Windows/Epic Game Store)
iOS・Android/PS4・PS5/Xbox
クロスプレイ対応
リリース日2020年9月28日

最大4人で協力プレイできる!

世界探索、敵討伐、秘境(ダンジョン)などを一緒に攻略することができます!お互いのキャラを持ち寄って編成、スキルの組み合わせなどを考えるもの楽しいポイントです。

カジュアルに探索するだけでも各所にギミックや宝箱があるので飽きずに遊ぶことができます◎

ゆめちょこ
ゆめちょこ

「ガチでやるのもよし」「のんびり遊ぶのもよし」初心者でも遊びやすいゲームとなっています

キャラ毎の多彩な能力で敵を圧倒しよう

原神では4人のパーティを編成して任意にキャラをチェンジしながら戦うシステムとなっています。それぞれ能力も異なり「元素爆発」といわれる必殺技のモーションも美しいため多くのキャラがついほしくなってします…!!

また、フィールド探索する際にも移動速度が速いキャラや高所に登れるキャラなど様々であり、操作しているだけでも楽しいです。

圧倒的なキャラクター数

現在プレイアブルキャラクターは96人となっており、可愛い少女からかっこいい青年まで幅広いキャラクターが存在します。(2025年4月時点)デザインも洗練されており男女ユーザー共に愛されている印象です!

キャラデザが本当に素晴らしいです!また、豪華声優がボイスを担当しているのも人気の1つではないでしょうか。アニメ化も控えているので一度遊んでおいて間違いなしのゲームです!

【ゾンビサバイバル】Once Human

2024年7月9日にPC版のリリースが開始された「Once Human」。
オープンワールドで繰り広げられるゾンビサバイバルゲームとなっています。モバイル版のリリースが2025年4月24日となっており注目の作品です!

公式サイトOnce Human 公式サイト/新規会員登録
運営会社Starry Studio
ジャンルオープンワールドサバイバル
対応機種PC(Steam/Epic/Windows)
iOS・Android(2025年4月24日に全世界リリース)
クロスプレイ対応
リリース日2024年7月9日

PvPサーバーとPvPサーバーが分かれている

1つのサーバーに4000人以上のプレイヤーが参加できるマルチプレイになっています。
PvPサーバーとPvEサーバーが分けられているため、PvPが苦手な人でも楽しめる仕様です。

フィールドには他のプレイヤーが建てた建築物、コメントが沢山作られておりオンラインで遊んでいる雰囲気を味わうことができます。

仲間と共に強力なモンスターに立ち向かえ!

ダンジョンなどをマルチで参加することができ、協力して強力なボスを倒す楽しみがあります。アイテムも個人ドロップのため他のプレイヤーと競争することなく進めることができるのがポイントですね◎

フィールド上にも沢山「スターダスト」と呼ばれる敵モンスターがはびこっているためフレンドと一緒に街を探索するのも楽しいです。

フレンドと一緒に家を建築できる

フィールドのほとんどの場所が建築可能なエリアであり、プレイヤーは領地として一部のエリアの所有権を取得することができ、そのエリアを自由に建築することができます。

また、フレンドと領地エリアを隣に合わせることで特大サイズの家を建築できます!

筆者はドハマりして気づいたら100時間以上プレイしていました…!!ゲームのテンポ感が良く飽きずにプレイできるのが魅力の本作です。

【癒されたいなら】インフィニティニキ

2025年12月5日リリースのの注目作『インフィニティニキ』は美麗グラフィックのオープンワールドを、自由に探索できる着せ替えアドベンチャーRPGです!
服や小物を集めて「着せ替え」しながら、謎解きやバトル、隠しアイテム探しも楽しめる、ゆるく遊べて映えるゲーム内容となっています。

2025年4月末に予定されるVer1.5「泡沫季」でマルチエリア及びマルチプレイが実装されます!

公式サイトインフィニティニキ 公式サイト/新規会員登録
運営会社Papergames
ジャンルオープンワールド着せ替えアドベンチャーRPG
対応機種PC / PS5 / iOS・Android(クロスプレイ確認中)
リリース日2024年12月5日

期待の新作!

『インフィニティニキ』は、大人気ゲーム「ニキ シリーズ」の5作目として登場しました。過去作の代表ゲームとして「ミラクルニキ」、「シャイニングニキ」などが挙げられます。

本作からはオープンワールドRPGとなっており、スキルコーデで浮遊やジャンプを使うことでアクション性のある冒険を楽しむことが出来ます。

マルチプレイは4月末に予定されるVer1.5「泡沫季」から実装!

2025年4月末に予定されるVer1.5「泡沫季」からマルチエリア及びマルチプレイが実装されます。
フレンドと一緒に探索したり、エリアギミックを解いたりと楽しみが増えそうですね!

また、マルチエリアということで自慢のコーデをフレンドと一緒に撮影して共有するのも癒されそうです…!!

お気に入りのコーデを楽しもう

探索を進めることで様々なコーデのデザイン図を入手することができます。コーデによって役割が違うため沢山のデザインをひらめき「ミラクルセットコーデ」を目指しましょう!

癒しゲームを求める方にとってもおすすめです…!!コーデだけでなく探索要素もあるため普段着せ替えゲームをしない方にも遊びやすい内容となっています。ニキとモモ(猫)のやりとりに注目です!

【長年愛される】PSO2 NGS

ファンタシースターシリーズの最新作。前作のSF世界が舞台の『PSO2』をオープンフィールド化し、グラフィックエンジンを大幅に更新。キャラクタークリエイトもより磨きがかかった作品となっている。

公式サイトPSO2 NGS公式サイト/新規会員登録
運営会社SEGA
ジャンルオンラインアクションRPG
対応機種PC(Windows)/PS4/Nintendo Switch
クロスプレイ対応
リリース日2021年 6月9日

NGSといえばこれ!「クリエイティブスペース」で遊びまくれ!

左上から「空仔」さん、「リリウム」さん、「しろたいやき」さん、「Nelfes」さん


クリエイティブスペースコンテスト 入賞作品より

クリエイティブスペースでは自分だけの島で地形の変種や、ビルドパーツ配置、時間の変更など思いのままに楽しむことが出来ます。友達と一緒に編集することも可能で大規模なクラフトを作るのも楽しそうです!

また、「コネクトシステム」でギミックを作ることも可能なため、ダンジョン作成やミニゲームなど”遊ぶこと“にも着目して作成することができます。

緊急クエストやマルチエリアでエネミーを倒そう

各リージョンには最大32人が同時に存在できる「探索セクション」があります。敵との戦闘や緊急イベント(PSEバーストなど)はその場にいる他プレイヤーと協力して戦うことができます。

フレンドと最大4人で固定パーティーを組めるのでクエストに挑みにいくのも良いですね◎

人気アニメやVtuberなどコラボが多い!

NGSは人気アニメやゲーム、「にじさんじ」「ホロライブ」といったVtuberまで幅広くコラボしています。
コラボでゲーム内コスチュームや”なりきり”できるキャラ素材、武器迷彩など作品を知っているユーザーは特に歓喜できる内容となっています!!

PSO2からプレイしていますが常に進化を感じるゲームだと思っています…!!(プレイヤーが飽きない)
キャラメイクは勿論、クリエイティブスペースなど唯一無二の”強さ”を感じますね。

番外編

【ファンタジーRPG】RAID: Shadow Legends

※こちらはプロモーションです

公式サイトRAID: Shadow Legends 公式サイト/新規会員登録
運営会社Plarium Games
ジャンルファンタジーRPG
対応機種PC(Windows/Mac)/iOS・Android
リリース日2018年7月29日

Raid: Shadow Legendsは、800以上のキャラクターが登場するコレクションRPG。
リリースから7年目を迎える本作は、長年のアップデートによって作られた豊富なコンテンツが魅力。
戦闘はターン制バトルを採用しており、ゲームの進行速度が速く短時間のプレイでも十分楽しめる設計になっています。

※本ゲームは番外編の紹介になるためマルチプレイに対応していません。

800以上のキャラクター

「Raid: Shadow Legends」では、800を超える個性的なキャラクターが登場します。
ドワーフ・エルフ・オーク・リザードマンなど15の種族(ファクション)が存在し、それぞれが異なるスキルや属性を持つことで、プレイヤーは戦略的なチーム編成を楽しむことができます。

スピーディーなゲーム進行

ターン制RPGでありながら、テンポの良い戦闘システムを採用しているため、ストレスなくプレイできます。特にオートバトル機能や倍速モードが搭載されており、効率的に進められるのも魅力。
短時間のプレイでも充実感を得られる設計は、忙しいプレイヤーにも適していますね!

実際にプレイしましたが、キャラクター数が多くコレクションが楽しいゲームとなっています。
作業のお供にプレイするゲームとして最適だと感じました!

【PvP】友達と協力バトルがしたい!

【トレンド】Delta Force

『Delta Force』は戦術的なミリタリーFPSゲームとなっています。プレイヤーは特殊部隊の一員となり、広大なオープンワールドで戦術的なミッションを遂行。現代の戦場を舞台に多彩な武器と装備でリアルな戦闘が体験できます。

公式サイトDelta Force 公式サイト/新規会員登録
運営会社Team Jade
ジャンルFPS
対応機種PC(Windows/Steam/Epic)/iOS・Android
リリース日2024年12月5日

様々なゲームモードをカジュアルに遊べる

  •  ウォーフェア:最大32対32の大規模PvPモードで戦車やヘリなどを駆使しチーム戦を行う
  • オペレーションズ:​マップ内でアイテムを収集し、敵プレイヤーやNPCと戦いながら脱出を目指す
  • キャンペーン:映画[ブラックホーク・ダウン]を題材にしたシングルプレイヤーのストーリーモード

本作では複数のモードを無料でプレイすることができます!
どのモードも本家のゲームよりもカジュアルな仕様になっており気軽に楽しむことができるのが良いですね!

カスタマイズ性の高い装備と武器

プレイヤーは好みに応じて武器や装備を自由にカスタマイズできます。
登場する武器は現代の物がほとんどで最新の武器とガジェットを駆使して、戦術的に有利な戦い方を模索する楽しみがあります。

マルチプレイと協力プレイ

オンラインマルチプレイに対応しており、他のプレイヤーとチームを組んでミッションに挑むことができます。協力プレイの要素が強いため、フレンドと一緒に戦略的な連携を深めていきましょう…!!

トレンドゲームの「面白い部分」を全部まとめたようなFPSとなっています!
リリースされたばかりで人口も多く盛り上がりを感じますね…!!

【本格チーム戦】VALORANT

『VALORANT』は、Riot Gamesが開発・運営する戦術的FPSゲーム。2020年にリリースされ、高い競技性と戦術性で注目を集めています。プレイヤーは5対5のチームに分かれて戦い、各エージェントが持つ特殊能力を駆使して戦局を有利に進める本格FPS。

公式サイトVALORANT 公式サイト/新規会員登録
運営会社Riot Games
ジャンルタクティカルFPS
対応機種PC(Windows)/PS5/Xbox Series X|S
クロスプレイ非対応
リリース日2020年6月2日

チームワークが勝敗を決める「競技性」の高さ

『VALORANT』は仲間との連携が勝敗を左右するゲームとなっています。ボイスチャットやピン機能で情報共有することでフレンドだけでなく野良プレイヤーと連携することが出来ます◎

新規プレイヤーにとっては少々敷居が高い場合もあるため、慣れるまで練習モードやBot戦でゆっくりスキルを磨いていきましょう…!!

ゆめちょこ
ゆめちょこ

競技性の高さからもプロゲーマーが多く活躍しています!

多様なエージェントと戦術的なプレイ

本作には現在28人のエージェントが存在しています。(2025年4月末現在)

キャラごとに特殊能力(スキル)があり、使いこなすことで戦略の幅が広がります。
スモーク・回復・フラッシュなど役割によってチームごとの戦術が大きく変わるため、戦略性の高いプレイが楽しめます。

【リアルな戦争】World of Warships & World of Tanks

「World of Warships」及び「World of Tanks」はWargamingが開発した、戦艦/戦車シミュレーションゲームです。第二次世界大戦やその周辺時代に実在した戦艦、巡洋艦、駆逐艦、戦車などが多数登場。プレイヤーは艦長となり、戦術を駆使して戦います。

※2つは独立した別のゲームとなっていますがまとめて紹介しています。

公式サイトWorld of Warships 公式サイト/新規会員登録
World of Tanks 公式サイト/新規会員登録
運営会社Wargaming
ジャンルシュミレーション
対応機種PC(Windows)
リリース日World of Warships 2015年9月17日
World of Tanks 2010年8月12日

2つのゲームの共通点

『World of Warships』と『World of Tanks』は、戦艦と戦車という舞台の違いはありますが、実在兵器をリアルに再現し、戦略性の高いバトルが楽しめるのが共通の魅力となっています。

どちらもチーム(最大15vs15など)で戦うPvP形式となっており、フレンドと分隊(小隊)を組んで出撃してみましょう!

どっちが自分向き?

特徴World of WarshipsWorld of Tanks
舞台海(海戦)陸(戦車戦)
兵器タイプ戦艦・駆逐艦・空母軽戦車・重戦車・自走砲など
ペース中~長距離の読み合い中心比較的スピーディーな撃ち合い
難易度(操作)やや高め(慣れるとハマる)初心者でもわかりやすい操作性

どちらか迷うなら、無料なので両方触ってみるのがおすすめです!

【カジュアルFPS】APEX

公式サイトAPEX 公式サイト/新規会員登録
運営会社Electronic Arts
ジャンルバトルロイヤルFPS
対応機種PC(Windows)/PlayStation/Xbox/Nintendo Switch
クロスプレイ対応
リリース日2019年2月4日

友達とカジュアルに遊べる!初心者向けFPS

本作の特徴として「死んでも復活できる」という魅力があります。初心者ではどうしても撃ち合いに負けてしまう面が多々ありますが試合を観戦して終わるのではなく、仲間がリスポーンすることで復帰を果たすことができます。

普通のFPSに比べて体力が高いためキルをするのも大変ですが生き残りやすい点も良いですね◎

スピーディーなゲーム展開

キャラクターの動きが非常に滑らかで、スライディングやジップラインを駆使して迅速に移動できるため、戦闘が非常にハイスピードです!レジェンドによって移動速度をさらに向上させたりジェット機で空を飛ぶことが出来ます。

筆者はシーズン1からずっとプレイしているくらい飽きないFPSです!
競技性がそこまで高くないのでフレンドと話しながら遊ぶのにピッタリなゲームとなっています

【ハイスピードアクション】Warframe

『Warframe(ウォーフレーム)』はカナダのDigital Extremesが開発した、ハイスピードなTPSアクションゲームです。SF世界を舞台に、「Warframe」と呼ばれる強化装甲スーツを装着して、スピード感あふれる忍者のような戦闘が楽しめます。

公式サイトWarframe 公式サイト/新規会員登録
運営会社Digital Extremes
ジャンルTPS
対応機種PC(Windows)/PlayStation 4/Xbox One/Nintendo Switch/iOS
クロスプレイ対応
リリース日2012年10月25日

スタイリッシュな高速アクション

「テンノ」と呼ばれるプレイヤーは壁走りや空中ダッシュ、滑空斬りなど、まるで忍者のような機動力で戦場を駆け巡れます。スピード感とアクロバットな動きが非常に楽しいです!

ゆめちょこ
ゆめちょこ

大量の敵を倒しながら駆け抜ける爽快感が癖になるゲームです…!!
とにかくアクションがかっこいい!

フレンドと一緒に戦おう

最大4人の協力プレイに対応しており、フレンドとミッションに挑むのはもちろん、1人でも十分に楽しめるバランス設計となっています。

WARFRAMEのアビリティを使用し仲間をサポートしたり、敵を錯乱させたりと協力して惑星探索を進めていきましょう!

リリースが10年以上前のゲームですが、最新ゲームに見劣りしないグラフィックの高さが特徴的です。
PCの最適化もしっかり行われているので、古いPCでも問題なくヌルヌル動きます!!

あとがき

今回は「友達と無料で遊べるオンラインPCゲーム10選!」ということで筆者のおすすめゲームを紹介していきました。
癒しゲームから競技性の高いFPSゲームまであるので、ぜひ友達と一緒に面白いゲームに出会えたらと思います。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

良いゲームライフを!

タイトルとURLをコピーしました