こんにちは、ゆめちょこです。
今回は2025年10月16日アップデートにてリニューアルした強化UIをわかりやすく解説していきます。
強化関連のアイテムが強化バッグに移動されているので、自身の画面と確認しながらチェックしてみてください!
リニューアルされた点をざっと紹介
強化画面が大幅変更

強化画面が全体表示になり、ナデルの帯の基本表示が4個から10個へ変更されました。また、他のプレイヤーのスタック例が最初から表示されるようになり適正スタックがわかりやすくなりました。
「強化バッグ」に強化関連のアイテムが一括で保管されるように

バッグ(I)に強化バッグが追加されました。強化関連のアイテムは獲得後すぐに強化バッグへ移されます。
※ヴォルクスの助言は強化UIから確認する必要あり。
家門共通のためブラックストーンなど分散しやすいアイテムが、強化バッグにまとまり便利になりました。
強化バッグに保管されるアイテムの一例
![]() ブラックストーン | ![]() 凝縮された魔力のブラックストーン | ![]() 太初のブラックストーン | ![]() 夜明けのブラックストーン |
![]() 凝縮された魔力の黒い結晶 | ![]() 黒い結晶 | ![]() 燃え上がる太陽の原石 | ![]() エダナのブラックストーン |
![]() 夜明けの精髄 | ![]() 無欠な魔力の ブラックストーン類 | ![]() 時間が染み込んだ ブラックストーン | ![]() 始まりのブラックストーン |
![]() 凍りついた波の ブラックストーン類 | ![]() 夢見る均衡の結晶 | ![]() 跳躍の精髄類 | ![]() 荒波のブラックストーン |
![]() ヴォルクスの叫び | ![]() 太古の結晶類 | ![]() 闇の精霊の爪 | ![]() 結晶化した絶望 |
![]() クロン石 | ![]() カプラスの石 | ![]() 闇捕食の起源類 | ![]() ハンマー類 |
![]() 安定された魔力のブラックストーン類 | ![]() 血を纏ったブラックストーン | ![]() 猛烈な闘志の破片石 | ![]() 魔力が消失した アスラシリーズ |
便利かと思いきや、手間が増えた点も…

あれれれ、取引所に移動したいし加工もしたいのに強化UIにいっちゃう💦

取引所や倉庫に移動、加工するなどの場合は強化アイテムを一般バッグに移す必要があるんです
強化アイテムが一括で管理できるようになった反面、獲得後自動的に強化バッグへ入ってしまうことから加工や取引がしにくくなりました。
また、狩場でのブラックストーン、カプラスの石のドロップが強化バッグに入ることで、1hあたりいくつ落ちたかなども計算する必要がでてきました。ちょっと不便ですね。
その他
スタック系アイテムの簡素化
- 「魔力が込められた羊皮紙」は、同じ数値の「ヴォルクスの助言」として支給
- 「ドケビの護符」は、加工せずに右クリックで「ヴォルクスの助言」を獲得できるように!

加工が面倒で倉庫に放置していたのでありがたいです!
スタック入力確認の条件緩和
装備を強化する際に表示される、スタック入力確認の条件が緩和されました。
対象はゴッドアイド武器、死した神の鎧、ラブレスカのヘルム、旦の籠手、アトルの靴など。
- 強化しようとする武器および防具の等級が+0~真IIであり、ヴォルクスが100以上の場合
- 最終成功率が30%以上かつ、スタックが150以上の場合
強化UIの使い方
装備強化の準備

通常バッグ(I)から装備を選択後、①のヴォルクス選択UIを開きましょう。表示されたUI内で②の助言と叫び、起源を追加することができます。
チェックをいれることで上部の③「選択した強化成功率」から確率を確認することができます。
最後に④適用を押してスタックの準備は完了です。
下落防止の強化

下落・破壊防止強化の場合はクロン石やハンマーを選択後、左側の「下落・破壊防止強化」をクリックすることで強化を進めることが出来ます。
抽出方法

「抽出」をクリックすると鍛冶屋の秘伝書を使用しスタックをヴォルクスの助言として抽出することができます。
カプラス突破

カプラス強化が可能な装備を設定し、「カプラスの石」を材料として選択するとカプラス突破を進行できます。
あとがき
今回は2025年10月16日アップデートにてリニューアルした強化UIを紹介していきました。
ヴォルクスの助言が様々なキャラに散らばっていたので1カ所にまとめられて保管できるのはとても便利ですね!強化バッグからすぐに確認できるような仕様になればもっと使いやすくはなりそうです💦
また、下落防止強化のボタンが別にできたことで、事故が未然に防げるのはありがたいです…!!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
良いゲームライフを!